SSブログ

いろいろ監査を受けた [日常]

今日は午前中に事務局から通達のあった科研費の内部監査があるので、少しだけ部屋の中を掃除しておく。予定の10時までは、昨夜修正しきれなかったキイチゴの果実持ち去りに関する卒論原稿の修正を行う。カメラを置きまくったので、量的に有効な種子散布者が誰かは解明することができた。あとは質的な有効性を先行研究の情報を踏まえながら、考察してもらっているんだけど、もう少し修正が必要になりそう。

毎年、方法とかもっとゼミの経過報告の段階から文章をチェックするようにしたいと思いながらも詰め切れていない点を来年度は修正したい。本当は3年生の実習のレポートを添削するときにもっと厳しく修正して、図表の説明などを書いてもらうといいんだろうけど。昨日までに4人の卒研生のうち、キカラスウリとサイハイランの二人は完成が近づいたので、ちょっと安心。残り二人は例年と同じくらいのペースではあるので、このまま風邪とかひかなければ、どうにか間に合うだろう。あとは修士論文がまだまだなので、そちらに時間をかけることになりそう。

10時から事務局の担当者に科研費の執行状況とそれに関する研究内容について説明。私の研究は海外出張が絡む旅費、自動撮影カメラに関する電池とかを消耗品として大量購入してるので、この辺の換金性が高い消耗品の使用目的とか、実際の研究内容なんかを紹介する。ちょうど卒論で自動撮影カメラの映像をチェックしているので、そちらの映像を見てもらったりする。それにしてもまだまだ事務局の人までは、研究内容が伝わっていないんだなあ。研究室の前にポスターは掲示してあっても事務局の人がこちらに来ることはめったにないから、伝わらないだろうなあ。食堂とかに研究室のポスターを週替わりとかで掲示しておけばよいのか?

その後は卒論修正の続き。林業試験場のデータなので、動物生態学研究室の卒論で集めているデータと組み合わせるともう少し考察できそう。研究室でもGIS使えるんだから、調査地周辺の環境条件をヒヨドリ、アナグマ、ニホンザルの行動圏サイズに合わせて推定しておけば、散布先候補にはなるだろう。卒論ではそこまで解析している暇はないけど、論文投稿するときには単に行動圏サイズを引用するだけではなく、そういった情報を組み合わせてみればよいかな。でも来年度、キイチゴ調査したいという学生がいるだろうか。キイチゴよりもヤブデマリの情報を集めようかなあ。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。