SSブログ

年末恒例の餅つき [日常]

いつも通りに起床して、カメラを持って実家へ移動。すでに餅つきの準備がかなり進んでおり、もち米も蒸されていた。曇り空だったけど、実家周辺の小鳥を撮影するためにデジカメを近くに準備しておく。今年度のヒメアオキの卒論はヒヨドリが主体となりそうだけど、自動撮影カメラ以外で撮影した写真がないので、一枚はヒヨドリの写真を撮影しておきたい。

もち米を蒸す焚火の中で焼き芋。小さいけど、五郎島金時なので、おいしい。今年は廃材がよく乾燥しているのか、煙も少なく、よく燃えている。

IMGP2980.jpg

IMGP2979.jpg

IMGP2983.jpg

IMGP3013.jpg

IMGP2997.jpg
おかずの漬物

途中、晴れ間がのぞいたので、カメラを持って周辺をウロウロ。ムクドリ、スズメ、キジバトなどを撮影。実家前の電線でムクドリが休んでいることもあるので、周辺では一番よく見かける。たまたま白い種子のようなものを加えた瞬間を撮影したけど、何の種子だろうか?果実には見えないけどなあ。一度、ヒヨドリが庭木に来ていたけど、ピンボケの写真しか撮れなかった。もう少し近寄って撮影したかった。いつのまにか周辺のカキの実がなくなってしまっていた。

ほぼ予定通り、昼前に餅つきは終了。少し休憩した後に大学に出かけて、新しいPCのセットアップ作業の続き。学内ネットワークに登録されたので、カスペルキーとOfficeをインストールする。学内LAN経由でOfficeをインストールするときは、一度、ディスクにコピーしないとうまくいかないんだよね。去年のメモが役に立つ。キャンパス内には、ほとんど人がいないはずなのに火災報知器が鳴り響く。誤報だよねーとか思いながら、一応、非難する準備もしておく。しばらくして、誤報でしたとの放送が入る。何か煙でも出すようなことやったのか?あと、ここの火災報知器、何階で反応しているかは教えてくれるんだけど、どこの建物なのかわかんないのは不便。

ようやく卒論生がやってきたので、図表のチェック。もう少し手直ししないと使えんなあ。図表を完成させてもらわないと文章に入れないし。次は1月2日までに仕上げてもらうものを指示しておく。あとは実験室のナメクジたちの世話で、エノキダケを給餌する。ヤマナメクジが1個体死亡したかと思ったけど、霧吹きで水をかけてしばらく様子を見ていると動き出してきた。単に休んでいただけらしい。でも今までに見た死体の様子はあんな感じだったんだけどな。

明日はESJ63の元原稿をチェックして、校正作業。今年は担当を外れているけど、ここ数年の年末行事になりつつあるので、ざっと確認しておきたい。

NewPCがやってきた [日常]

週末は冷え込んだけど大した雪にはならず、山が少し白くなった程度。これほど雪が降らない冬も久しぶりなのではないだろうか。朝はクリスマスプレゼントにもらった査読業務に取り組む。この分類群を対象とした査読依頼も結構くる。へー、こんなアプローチもあるのか。今まで自分がやってきたフィールドワークのスタイルとは少し違うけど、確かにこういった研究も重要だろう。その後は研究室ゼミで、卒研生の途中経過発表。一人は途中で研究テーマが変更になったので、ちょっと遅れ気味。これからの1か月半、しっかり頑張って欲しい。うーん、自分で作ったプレゼンだろうにどうして漢字が読めんのだ?

昼は恒例の昼食会。すでに帰省している人が多いのか、例年よりも参加者が少ない。まあ、月曜日を休みにすれば、先週の金曜日の夜から移動できるし、そうした人も多いのだろう。お弁当を食べて、早めに引き上げて、郵便局に出かけて熱帯生態学会の年会費を払っておく。会員向けMLで年会費の振り込み依頼するメールとか送っているから、払っとかんとなあ。

昼食後、注文していたパソコンが届いたので、セットアップ作業にとりかかる。初のWindows10パソコン。えーと、DellのPCのセットアップは1年ぶりくらいか。なぜかすぐにモニタを認識してもらえず、一瞬、あせる。別のモニタをつないでみるとPCは起動している様子。えー、入力もおかしくないのになんで?ただ、再起動してみるときちんとつながった。接続順番に問題があったのか?とにかくWindowsのセットアップだけ進めて、MACアドレスを確認して、ネットワーク担当者に送信して、学内LANにつなぐ準備をしておく。あとでOffice、R、Adobe Reader、Firefoxをインストールしておけば、とりあえずは使えるようになるか。使い勝手がよさそうなら、こちらを自分のメイン機にしてもよいかな。データやメールはすぐに引っ越せるし。

その後、夕方まで、3人の卒研生の図表チェック。例年、年末までに図表を仕上げてもらい、年末年始に方法と結果の文章を書いてもらっている。正直、卒論のイントロや考察を書くには、文献の読み込みが足りていない点をどうにかして改善したいと思いながら、はや4年。日本語でももっと論文を読む習慣をつけてもらわないとな。

3人分の図表を確認後、朝にまとめた査読コメントを読み直して、送信後に帰宅。明日は自宅の大掃除、明後日は実家で餅つきの予定。

オモトが熟してきた [日常]

冷え込んだけど、とても良い天気。畑の雑草にも霜が降りていた。1か月ぶりくらいに朝市に出かけて、朝ご飯を調達。閉店間際だったので、普段よりも品数が少なかったけど、残っていたものをいくつか購入。えーと、先週はいなかったし、その前は天気が悪かったし、その前は風邪で寝込んでいたので、1か月ぶりくらいか。

午前中は実家の大掃除の手伝い。古い家なので高い天井には、ほこりが詰まっている。昔は竹にホウキをつけて掃除していたけど、最近は高所専用の掃除器具もあり便利。天井の柱の隙間もきれいに掃除できる。ついでにいろいろと物が落ちてくる。バドミントンの羽根は最近のものだとしても、ゴムの怪獣みたいのは少なくとも30年位前に引っかかったんだろうなあ。家の改修工事をしたときに落ちなかったらしい。天井掃除の後は高窓ふきなど、普段、あまり手が回らない場所を中心に掃除する。途中、京都の高校駅伝の日だったことに気が付き、テレビで女子駅伝を見ながら、掃除する。良い天気で走るにはちょうどよさそう。

窓ふき中、庭に植栽されているオモトが赤く熟していたので、デジカメで撮影しておく。ヒヨドリはまだみかんを食べているので、しばらくオモトには来ないと思うけど、そろそろ自動撮影カメラを設置しておこう。今年は結実した株が3つあるので、すべてに設置しておきたい。前回は肝心のところで電池が切れてしまっていたからなあ。

IMGP2932.jpg

IMGP2934.jpg

IMGP2935.jpg

午後は共著論文の確認依頼メールが届いていたので、丁寧に読み返す。クリスマスまでに再投稿したいそう。結構、大幅に修正しているので、最初の原稿から比べるとずいぶんと変わってしまっている。しかも特集号のほかの原稿はすでに印刷中になっているものが多いので、急がないといけない。うーん、でも引用文献は何でもよいから、文献管理ソフトを使って欲しいなあ。これ、手入力しているのか?クロスチェックするのが面倒すぎる…。

明日の午前中はちびナメクジたちの体重測定。餌のキノコも忘れずに持って行かねば。

ちょっとはやまった [日常]

午前中は過去の卒論を手直しして、投稿規定に合わせる作業。さすがにエクセルのグラフをそのまま投稿したくはないので、作り直す。卒論の段階できちんとまとめておければよいけど、なかなかそこまで仕上げられていない。一昨年と去年の卒論を1つずつ石川県自然史資料館の研究紀要に投稿する。査読付きの論文にまで仕上げられる卒論はまだまだ多くはないけど、眠らせておいても仕方がないので、さっさと日本語で公開しておけば、何かのヒントにはなるだろう。一通り仕上げたので、筆頭著者の卒業生にメールで送付して、最終確認してもらう。

午後は学内の会議でほとんどつぶれてしまったけど、他学科の情報などはなかなか聞く機会はないので、雑談が意外と重要だったりする。とりあえず年末までに終わらせておきたかった大きな宿題の一つは片づけることができた。あとは今年中にウガンダのデータ整理も進めておかねば。とりあえず同定依頼したリストとこれまでの情報の対応表くらいは整理しておかないと。

帰宅後は昨夜、Windows10にアップデートを試みて失敗したPCの復旧作業。あとからネット検索してみたら、同じようなトラブルが多数Q&Aにあがっていた。メーカー未対応のPCでしたか…。事前に調べてからやるべきだった…。今回、タイに出かける前にすべてバックアップを取ってあったので、あまり被害は大きくはなかったけど、回復できるかと思って何度かトライした分の時間をロスした。

明日は空いた時間に届いたばかりの「フィールドの生物学16 琉球列島のススメ」を読みたい。分厚いので、ちょっと時間はかかりそう。沖縄本島は卒業旅行で数日間滞在した程度だけど、西表は3週間くらいウロウロしたことはある。帰国後の怒涛の1週間で疲れたので、22時半には就寝。体調管理には気を付けておかねば。

バンコクの虫スナック [日常]

最近、バンコクでは、こんな虫スナックがスーパーで売られるようになったらしい。
IMGP2937.jpg

カイコとコオロギで、味付けは複数あるらしいけど、最寄りのスーパーでは、これしか売っていなかったので、他の味わいは未確認。結構ぱさつくので、シンハービールのおつまみとして食べるくらいでちょうどよい。

タイ調査7日日 [研究]

あっというまに調査の最終日。今日はピライさんが朝から中国に出かけるので、6時20分に起床。7時にでかけるピライさんとビジャックさんを見送ってから、近くのスーパーでお土産品の購入。コオロギやカイコがスナックになったようなので、探して見ると確かに売っていた。ただ、ネットの情報よりも品数が少なく、素朴な塩味しかなかった。まあ、面白いので、職場のお土産用に購入する。あとはいつものコーヒーとココナツオイルを購入。コーヒーは近くの王室プロジェクトの店だと豆のままの500gパックが売っていてお買い得だけど、今回はお土産用なので、小さいパックを複数購入する。

昨日、スタッフから持たされた肉まんと冷凍カレーで簡単に朝食を済ませる。その後は、ワークシートを確認しながらデータ入力作業。途中、想定外の出来事があったけど、どうにかクリアー。今度から気をつけよう。データ入力の合間に洗濯ものを取り込んで、バンコクに置いていくものと日本に持ち帰るものを分別する。

昼にもう一度スーパーに出かけて、昼食用に缶ビールとおかずを購入して、ささやかな調査打ち上げ。その後もデータ入力を続けて、15時前に終了。これでのんびりできる。夜中のフライトなのでしばらく昼寝しておく。水浴びした際にダニを1匹発見する。森からついてきたのか。1週間で1.3GBの使用。まあ、ほとんど森に行っているし、メールの送受信とニュースを少し見るくらいだと、大容量コースでなくてもよかったか。ただ、トータルではなく、一日単位で通信量の制限があるみたいだから、その辺は微妙。

荷造りが完了したので、タクシーをつかまえて、空港に向かって移動。明日の早朝に関空に到着して、午前中に移動、午後から研究室のゼミと帰国後もいろいろと忙しい。

タイ調査6日日 [研究]

今朝は6時前に起床。ダニにやられたところがかゆい。昨夜のうちに荷造りはほとんど終えていたので、あとは冷蔵庫の中身などを整理して、捨てておく。バンコクから持ってきた調査用の着替えも使っていないものはこちらのスタッフに渡しておく。長期間、タイで調査することはしばらくないだろうからなあ。ただ、キタカササギサイチョウが植林地にも結構、出現して、種子散布しているようなので、その辺の情報ももう少し収集してもらって、来年の科研費ネタとしてまとめておきたい。オオサイチョウやシワコブサイチョウを完全に代替できるとは思わないけど、キタカササギサイチョウみたいな普通種が森林の回復過程には、キーとなる生き物になるはず。

朝食は昨夜、スタッフが手作りした大量の肉まん。ここ数日、毎晩作っているのだけど、練習しているのだろうか?スタッフの家を8時前に出て、パクチョンのバス停には8時20分ごろに到着。バスチケットを買う際に財布のコインをできるだけ使って、軽くする。137Bで、クッキーと500mlのペットボトルを受け取る。8時40分ごろにバンコク行のバスが到着したので、スーツケースを荷物入れに預けて、さっさと乗り込む。時間が早いとはいえ、10人も乗っていないので、混んではなさそう。荷物を隣の座席においても余裕。

予定の9時よりも少し遅れて9時10分ごろにパクチョンを出発。少し睡眠不足気味だったので、車中は寝て過ごす。ルークトゥンのDVDが流れることはなかったので、2時間ほど眠ることができた。終点のモーチットには12時前に到着。ほぼ3時間の行程だから、普段と同じくらいか。タクシーで宿泊先まで移動して100B。さすがに宿泊先の場所は知らなくとも周辺の市場の名前はよく知っている。これで今度からタイに来るときにも説明しやすい。

宿泊先に移動して、まずはシャワーを浴びて、気分転換。バンコクに置いていく服などを洗濯してしまう。それにしてもバンコク暑い。今日は運動していないので、昼食は市場のフードコートで軽く済ませる。さすがに週末は人が多い。

明日はデータ入力と確認作業を終えてしまいたい。帰国しちゃうと集中して時間をとるのは難しい。ただ、タイの生活リズムを考えると日本でももう少し研究できそうな気がする。わたしの場合は早朝に時間を決めて研究に時間を割くのがよいのだろうな。ただ、運動不足も解消したい気がするので、時間配分が難しい。日本でももうちょっと野外調査に時間を割く必要がある研究テーマを設定したらよいのだろうけど、学生の体力が持たないか?

タイ調査5日日 [研究]

さすがに疲れてきたのか、今日は目覚ましをかけた6時半まで寝てしまった。すでにずいぶんと明るかった。ただ、昨夜は11時ごろまで起きていたので、睡眠時間としてはちょうどよい。

午前中はどうしても確認しておきたい複数個体が見つかっていない区画を中心に調査。ただ、目印となる杭や調査対象木との位置関係が少し混乱して、かなり時間をロスしてしまった。プロットの杭がきちんと見つかるとスムーズにできるので、先に杭を探しておいてもらう。調査を開始した時には、15年後に再調査するとは思っていなかったので、10m間隔の杭は簡便なものにしてしまったのだけど、もっと大型のしっかりした杭にしておくべきだったかも。もしくは2004年から2006年にかけてタイでポスドクしていたころに1か月ほど時間をとっておくべきだったかも。昨日もいくつか修正したのだけど、昨年の調査時に間違えてタグをつけたのか、データの入力ミスと思われる個体が見つかった。バンコクに戻ってから、去年のデータとともにじっくりと確認しておこう。

午前中に3時間半、昼食後に3時間、びっちり森の中を歩いて、どうしても確認しておきたい場所は一通り再調査を終えることができた。4haをしらみつぶしに歩くのに前回と今回で7日間かかったけど、もう少し余裕を持つなら10日間くらいの日程を組んで調査するべきだろうな。ただ、自分一人で調査していた頃には調査区の位置情報が確認しやすかったこともあり、10日間程度で終わらせていた。今日も全滅していただ場所は、倒木の直撃を食らったところが多かった。ただ、その近傍の個体は光条件が改善されるのか、急激に大きくなっているものもいた。

夕方、宿舎に戻ってからは、ここに残しておく荷物とバンコクに持ち替える荷物を整理する。双眼鏡はバンコクに置いておいても仕方がないので、1台はスタッフに預けて、ここで使ってもらうことにする。バンコクに置いてあっても私が来た時にしか使わないからなあ。おいていく調査用具をまとめてデジカメで撮影しておく。ホチキス、スチールメジャー、折尺、ナンバーテープ、ピンクテープなどなど。これで忘れないだろう。

一通り片づけを終えてから、シャワーを浴びるとダニにやられたところが何か所も赤く膨らんでいる。まあ、たいしてかゆくもないので、そのまま放置。足がそこらじゅう傷だらけ。枝でこすったり、こけそうになったりしているからなあ。

明日は買い出しに出かけるスタッフに送ってもらって、バスでバンコクに戻る予定。長距離バスはクーラーがききすぎている場合があるので、服装を考えておかないと。

タイ調査4日日 [研究]

昨夜は11時になってもカラオケが聞こえてきたけど、久しぶりの調査で疲れていたのか5時過ぎまで熟睡。遅くまでカラオケをしている人が多いと思ったら、今日は祝日だった。ということは、今日も観光客は多いんだろうなあ。朝食後、迎えの車が来るまでスタッフの家の庭で写真撮影。スターフルーツの熟した写真は撮っていなかったと思う。ジャックフルーツはいくつもあるけど、見かけるとついつい撮影してしまう。

今日は昨日のミスを取り返すべく、まずは同じ場所をもう一度しっかり確認。きちんと場所が確定できればスムーズに進む調査なのだけど、最初に目的地にたどり着くまでがなかなか時間がかかる。9時前から3時間びっちりと森の中をはいずりまわり、昼食。午前中の目標はほぼ達成できた。まあ、死亡個体が多かったからというのもあるけど。昼食後はすぐに午後の調査区へ移動して、3時過ぎまで休みなく探し回る。去年の調査で、区画ごと抜けているところがいくつかあるので、明日までにはすべてつぶしておきたい。スタッフに指示した場所にナンバーテープとともに生き残っていた個体が見つかると楽しい。

今日は昨日よりもやぶを抜けた回数が多かったので、ダニだらけ。小さいダニばかりではなく、結構、大きな個体もいた。森を出てから車に乗り込む前に入念にズボンと靴下の間のダニをチェック。靴磨き用のブラシで、全体を払い落して、あとは茶色の物体を目視でつぶしていく。ここでしっかり除去しておかないと、あとでやられてしまうので、しっかり時間をとる。

帰り際、スタッフの友人が遊びに来るので、リゾートホテルの予約に立ち寄る。クリスマスツリーと見るからに暑そうなサンタクロースがいた。しかし、道路からはまったくわからなかったけど、こんなに巨大な宿泊施設がいくつもあるのか。そりゃ観光客が増えるわけだ。

タイ調査3日日 [研究]

昨夜は隣のお店のカラオケが結構うるさかったけど、10時前には終わったので、比較的早くに眠ることができた。ただ、ニワトリと野良犬の鳴き声で5時ごろには目が覚めてしまった。さすがに明け方は涼しい。6時に起床して、朝のメールチェックで、急ぎのものにだけ返信する。今回は3Gの大容量というWifiを借りてきた。前回はWindowsのアップデートやDropboxの同期作業でかなり使ってしまったので、今回はその辺を立ち上げないようにして置いたら、それほどたくさんは使っていない。

昨夜送られてきた学生の卒論資料のやり取りも写真がなければ全く問題なし。卒研のフェノロジーのデータ解析はエクセルのマクロで処理している。フェノロジーデータのような単純データを手作業でなく、プログラム処理で解析しているのは、今年の学生が初めて。最終的にRで処理することも考えていたけど、その必要はなさそうでよかった。まあ、200種の開花・結実フェノロジーを図示するのはどう考えても手作業でやる気はしない。

7時に移動して、朝食を済ませて、昼食をもって山に向かう。去年もずいぶんとリゾート施設が増えたと思ったけど、この1年間でさらに増えた様子。今日は平日だけど、展望台では朝からかなりの数の人がウロウロしていた。ドローンを使った写真撮影がはやっているらしく、展望台にいる人を上から撮影しているらしい。サイチョウプロジェクトでも調査に使えないかと相談があったそうな。巣穴の調査とか、木登りの際の最初の糸通しとかには使えるかもしれないけど、森の中では障害物が多いので、どれほどうまく使えるのかは微妙だろうなあ。

3日間しかないので、昨夜のうちに集中的に歩くところをチェックしておいたのだけど、まさか元データの位置情報を修正していなかったとは…。去年と同じミスを繰り返してしまった。いや、同じではなく、去年、修正しておいたものを先週末に再修正して元に戻しておいてしまったんですな。きちんと修正メモを残していなかったのが問題。目的の場所を歩いているはずなのに探している個体が見つからないわけだ。南北方向のデータが完全に入れ替わっていた。

1か所でも元の調査プロットの杭が見つかると比較的スムーズに再調査は進むし、その位置を中心として、周辺の調査区を効率よく歩けばどうにか前回の調査で見逃した可能性が高い個体をすべてチェックできるだろう。ほぼ全滅している場所は、倒木などで環境条件が大きく変わっているところだし、ほぼすべての個体が生存している場所は、15年前と同じような環境条件の場所が多い様子。ギャップができるまでは、一年に新しい葉を1枚増やす程度で頑張っているみたい。

15時過ぎまでしっかり森の中をはいずりまわって、今日の調査は終了。今日は一度だけ、シワコブサイチョウのペアが上空を通過するのを見ることができた。車に乗る前に徹底的にダニを探して、叩き落とす。何かにおうと思ったら、ブタオザルの糞が落ちていた。確かにブタオザルのクーコールが近くで聞こえている。さすがに日中は暑い。森から帰る途中に冷たいライムティーでのどを潤す。調査終わりの冷たく甘い飲み物は良いですなあ。

宿舎に戻ってから、水浴びして、調査用具をチェック。ホチキスはタイで購入したものに変更する。日本から持ち込んだホチキスは開いて使えないので、去年、わざわざタイで購入しなおしたんだった。GPSはスタッフが持っている機種の方が新しいし、地図も入っていて便利。これくらい高精度なら、1台購入しておいてもよいなあ。雨も降らないみたいだし、カッパはおいていき、折り畳み傘だけにしよう。ほとんど林床をはいずりまわっているので、荷物はできるだけ少なくしたい。

1か月以上も指の中に刺さったままになっていたトゲがようやく抜けた。何のトゲだろう。福井に行ったときに刺さったのは間違いないのだけど、サルトリイバラとかかな。