SSブログ

キャベツが食べられた [日常]

午前中、晴れている間に来月の仙台行きの新幹線のチケットを購入するために最寄り駅へ。最終日は最後の自由集会に参加しても終電で自宅までたどり着けそう。新幹線のおかげで、終電がおそくなったのはありがたい。でも生態学会が終わって戻ってくるころには、春が始まっているんだろうなあ。

畑に勝手に生えてきた植物を庭に移植するべく、下見にでかけた。近所の庭木がずいぶんと刈り取られて、明るくなってしまっていた。まだ大型のカタツムリが生き残っているところなので、一度、真面目に探してみたい。帰り道に畑のキャベツが半分ほど食べつくされていることに気が付く。去年も最後に残していたキャベツをすっかり食べられたのだけど、今年は去年よりも少し時期が早いか。大量にフンが残されていて、大部分はアオキの種子だったけど、1個だけオモトの種子も混じっていた。これだけバリバリとキャベツを食べているのはヒヨドリだろうなあ。

P2280062.jpg

P2280065.jpg

P2280063.jpg

P2280068.jpg

その後は今年度もらっていた予算の報告書用のデータ入力作業の続き。去年のデータは終わったので、ついでに一昨年のデータも入力しておく。去年失敗した実験の基礎情報にはなるけど、これはさっさと一昨年のうちにデータ入力しておくべきだった。いろいろと活動パターンなども見えて面白い。

明日は完成版の卒論の提出締め切り。3人中2人は既に印刷してあるので、残りの1人にメールで進行状況を確認しておく。

2015年度の卒研発表会終了 [日常]

昨日と今日と二日間にわたった卒研発表会が無事に終了。昨日、今日と雪の影響で遅刻する学生がでるかと思ったけど、そんなこともなく無事にスタートして、ほぼスケジュール通りに終了。途中、ノートPCの電源が落ちてしまったのは、確認不足だった。てっきりプロジェクターのコネクタが外れただけだと思ったけど、タップの電源が入っていませんでしたか。

P2150019.jpg

P2150021.jpg

P2160023.jpg

P2160025.jpg
冬らしい大学キャンパス

うちの研究室は初日に3人とも発表を終えたので、二日目は気楽に他の研究室の発表を聞き、質問する。発表前の休憩時間に質問しないでくださいと言われた学生の発表には、もちろん遠慮なく質問する。無理に質問しなくてもよかったけど、他の質問が終わってから、30秒ほど時間があったので、手短に質問。4年目になり、かなり分野が違う研究室の研究内容でもある程度、ポイントがわかるようになってきたことも影響しているか。

今年は原稿をほぼ棒読みで、スクリーンばかり見て発表する学生はほとんどいなかった点は非常に良かった。まあ、卒業がかかっているのにまったく練習していない様子がわかるようなプレゼンされるとなあ。去年から3年生や2年生にも積極的に卒研発表会に参加するように仕向けているのが効いているのか、今年の学年が真面目なのかはわからないけどよい傾向。まだまだ質疑応答はこちらの期待した答えが返ってくるほどではないけど、その辺は来年度への課題。今年度から3年生の研究室分属やゼミへの参加を早くした効果があるとよいのだけど。みなさんお疲れさまでした。少し休んで、月末が締め切りの卒論の仕上げに取り組んでください。

というわけで、23日の修論発表会までは、自分の仕事に集中できる数少ない時間。まずは26日が締め切りの報告書用のデータ整理とプレゼンの準備、その次は生態学会のポスター。ただ、25日は前期入試でドタバタするだろうから、24日までに報告書は仕上げてしまいたい。でも後期の成績締め切りがあるから、明日はそちらの評価を先に終わらせねば。

卒研発表会の練習 [日常]

午前中は春先のインターバル撮影データ入力の続き。ようやくコントロールの1個体分終了した。意外といろいろな生物が撮影されていて面白い。残り7個体分。とりあえず実験処理の異なる対象を優先してデータ入力する。3月に途中経過を報告しないといけないので、ちょっとデータ入力を急がねば。

その後は来週の卒研発表会の練習。本番で使う会場で練習してみる。今年のスケジュールだとうちの研究室は3名とも初日で、しかもトップバッターの学生もいるので、早めに練習しておく。プレゼン時の立ち位置、マイクとの距離、ポインターの使い方などを確認。発表原稿はほぼOKのレベルにまで来たので、あとは繰り返し練習して、本番にのぞんでもらいましょう。今年の学生は「伝わるデザイン」とかしっかり読んでいて、わかりやすいスライドに仕上がっている。講義やゼミでしつこく布教している効果がでてきたかな。

その後、熱帯生態学会ニューズレターの編集作業。今回はREDD+や追悼記事など盛りだくさんになったけど、16ページにまとめるのに悩む。ページの途中から始まる記事が出てくるけど、仕方がないか。あとは著者校正を終えれば、月曜日には納品できそう。

来週は月曜日が卒論の仮提出、火曜日と水曜日は卒研発表会。

オナガも食べるらしい [日常]

実家の庭のオモトがほぼ食べつくされた。てっきりヒヨドリだけだと思っていたら、オナガも食べるらしい。オナガの口幅サイズはヒヨドリより多少、大きいので、オモトも食べても不思議はないかか。時々、ミカンを食べに来ているのは知っていたけど、その根元のオモトにも気が付いていたのか。

ヒヨドリに食べられた量が圧倒的に多いけど、少なくとも2回は訪問して、複数の果実を食べていった。あまりオモトの果実を丸呑みするのに苦労している様子はなかった。これも学内の今年度の成果発表会のスライドの一枚には使えるだろう。

P1020699.jpg

P1020234.jpg

でも自然状態では、誰が食べているのかしらん。林床をウロウロしているシロハラにはちょっと大きすぎる気がするので、やっぱりヒヨドリか?来年度、少しまじめに調査できそうな場所を探してみるかな。