SSブログ

在宅勤務10日目 [日常]

今朝の体温は36.0度。朝は卒研用のナメクジたちの世話と給餌実験の準備。お、また産卵している。これは個別ケースで産卵してくれたので、クラッチサイズがきちんとわかりそう。20個くらいは一度に産卵するらしい。ネット上の飼育記録を見てもどんどん産卵して死亡するようなので、1年の生活史なんだろうな。ナメクジ対応後は先週、共同研究者から依頼のあった原稿を読む。自動撮影カメラを使ったデータを解析した論文。サラワクデータの解析にもそのまま使えそうな内容。気になった点をコメントにまとめて参考文献を追加して送付。

昼食はチラシが入っていたテイクアウトをやり始めたお店に行ってみる。どうも先に電話で注文しておいて受け取るシステムだったらしい。そりゃそうか。15分ほど周辺を散歩してお弁当を受け取って帰宅。周辺のお店でもテイクアウトをやり始めているようなので、使えるときには使ってみよう。

午後は実習のイラストの提出締め切りなので、提出数と内容を確認。オンライン講義の実習の第一弾で、自宅周辺で開花中の草本を採集して、スケッチしてもらった。提出があった18件中、課題要件を満たしていないものが2件も含まれていて頭を抱える。対面講義でグループワークしていると間違いに気が付くんだろうけど、配布資料だけだと中身をきちんと読まない学生がこのくらいはでてしまうのか?学生間で情報共有していないからもしれないけど、5月はオンライン対応が続くので、配布資料をもう少し工夫する必要がありそう。

オンライン講義の資料の準備だけではなく、NIIで公開されている遠隔授業関係のシンポジウム資料を眺めておく。旧帝大規模の取り組み事例はうちの職場と規模が違い過ぎて参考にならないこともあるけど、いろいろなTipsで役に立ちそうな情報を見ておく。

あっという間に4月も終わってしまう。
コメント(0) 

在宅勤務9日目 [日常]

今朝は6時前に起床、体温は36.1度でほぼ同じ。少し風があるけど予定通り朝から畑のマルチ作業。二人で準備してあったマルチを設定。今年はトラクターでの作業時に畝幅を狭くしてもらったので、作業はしやすい。例年、最初の出来がいまいちなので、今年は作業しやすい場所から開始。多少、風があったけど、作業できないほどではない。しばらく雨が降りそうにないから、あとで水をまいたほうが良いかも。トータル1時間半ほどで終了。近所のホームセンターで購入した家庭菜園用の95cm幅で50mのマルチ2本をほぼ消費。今年はジャガイモに使ったスペースが少し多いけど、来年も100mあれば足りそう。ジャガイモは随分と芽が出てきた。

P4290001.jpg

朝食後は自宅のPC作業スペースの構築作業の続き。書斎までケーブルを伸ばしたので、メインPCを移動させてみる。研究室では左側にサブモニタを並べているので、同じ構成にできるのはよい。本当はPC本体を足元に置けるとよいけど、テーブル板に穴をあけるのは面倒なので、このままの形式でしばらく作業してみよう。メインモニタはケーブルを2本つなぎにしておいて、Zoomを使うときはノートPCにつなげるようにしておけば、スムーズに映像を送ることもできそう。自宅で眠っていたScansnapが役に立つことになりそう。あとはレーザープリンターか。

ようやくヒヨドリの糞から回収した種子が発芽してきたので、論文投稿前に映像データをネット上に掲載する準備。調査用の60秒のままだとファイルサイズが50-60Mbくらいあるので、適当に短いバージョンを作成しよう。一度、画面から動物が消えて戻ってくる場合とか、別個体や別種がやってくる場合もあるので、それはそれで面白い。

昼食後は冬物の整理。古い衣類もまとめて廃棄する準備。保管スペースは限られているので、不要なものはできるだけ処分してしまう。これで本棚の前のスペースもかなり整理できたので、本棚にもアクセスしやすくなった。天気が良いので、窓を開けていることもあり、隣の田んぼからトノサマガエルの鳴き声が良く聞こえる。夜はたいてい早い時間帯がアマガエル、寝るころにはトノサマガエルが鳴いているのだけど、昼間はトノサマガエルが多い。去年も4月29日にたくさん鳴いていたので、時期的には同じくらいか。カッコウの鳴き声が聞こえたので、メモしておこう。
コメント(0) 

在宅勤務8日目 [日常]

今朝は36.1度でジョギングはお休み。天気が思っていたよりもすっきりしない。晴れると思っていたけど、曇り空になりそう。今日は角間の案内があるので、集合時刻に合わせて自宅を出発したけど、まったく渋滞していない。予定よりも15分も早く到着して、山歩き。普段、3年生を案内しているときに歩くコースと同じように一通り調査地を歩く。クマの気配はなしで、山菜採りと思われる人の気配のみ。タケノコがたくさん出ていて、ワラビもちょうどよい感じ。1時間半ほどでぐるっと調査地を一通り歩いて、終了。

帰りは研究室で忘れ物を回収するついでにキーボードも一つ持ち帰る。これでPC仕事が少しスムーズになりそう。郵便物も回収して、ついでに大学メールもメールソフトに読み込んでおく。今後も在宅勤務期間が続くのであれば、1週間に一度程度は研究室に来るスケジュールにしておいたほうがよさそう。4年生は卒論のことを考えると自宅でも作業できる環境を構築してもらったほうが良いかも。

東南アジア熱帯で研究している人も在宅勤務になっている人が多いのか、とある雑誌からの査読依頼がまたやってきた。まだ同じ雑誌の査読中の論文があるんだけどなあと思いながらも、担当者が知り合いだと断りにくい。昨日も引き受けたばかりだけど、専門と違う論文でもないので、引き受けることにする。GW中になんとかしましょう。

明日は朝から畑仕事でマルチを張る予定。そのあとは冬物の整理だな。
コメント(0) 

在宅勤務7日目 [日常]

今朝も36.1度で平熱。ジョギングしたら、右ひざの裏に違和感がある。昨日も少し違和感があったので、あまり無理しないようにしておこう。ジョギングした後にあまりきちんとケアしていないからかも。しっかりストレッチしておこう。

朝一番で20mのLANケーブルを購入してきて、1階のルーターから階段を経由して2階の書斎のPCも有線接続できるようにする。最初から書斎にもケーブルを伸ばすことができるように作ってあったのだけど、工事したときにはWifiで十分だと思っていたからケーブルは延ばさなかったんだよね。

その後は林業試験場の自動撮影カメラの交換に出かける。先週、調査用具はすべて持ち帰ったつもりだったけど、野帳を持ち帰るのを忘れていた。在宅勤務中は新しい野帳に記録しておこう。自宅から林業試験場までは15㎞ほど。先日、クマの親子が出たらしく、山側は立ち入り禁止になっているので、事前にメールで調査予定を連絡してから出発。

土曜日ほどではないけど、天気は良い。八重桜も終わりかけで、カタクリはすっかり果実になっていた。コチャルメルソウの花はそろそろ終わり、ヒメアオキの果実がすっかりなくなっていた。GW前にすべて食べつくされるなんて、今までになかったけど、春が早かったことを考えればそんなものか。アケビの花が咲いていて、写真を撮ろうとするとコマルハナバチがやってきた。モミジイチゴの花にもたくさんのコマルハナバチが来ていた。角間では全く見かけていなかったけど、明日はしっかり探してみよう。自動撮影カメラはアオゲラっぽいものが撮影されていた以外は特に変わったものはなし。クマは撮影されていなかったけど、例年よりも山菜採りの人が少ないかな。

DSCN1877.jpg

DSCN1886.jpg

P4270643.jpg

P4270640.jpg

P4270647.jpg

P4270667.jpg

P4270657.jpg

午後は自宅に持ち帰ってきたヤマナメクジたちの世話と卒業した学生が残していったキイチゴ類の発芽実験の確認。モミジイチゴのコントロール以外、まったく発芽していなかったけど、今日になって発芽が確認できたものがチラホラ。お、これから増えるのか?少ないとはいえ、発芽実験のデータを追加できると種子散布データとしては厚みが増えるので、もう少し粘り強く観察しよう。

結局、在宅勤務でも対応できるようにDropboxに課金して、Plusを利用することにした。在宅勤務でも昔の写真とか、PDFファイルにアクセスできる形にしておこう。ただ、図鑑の類は研究室だから、何か捕まえても同定できないんだよな。電子版もあれば便利なのはよくわかるんだけど。

昨日、一つ査読を返したところだけど、別の雑誌からの査読依頼。へー珍しい国の情報なので面白そう。論文書きに集中している研究者が多いのか、たまたまなのかわからないけど今月は査読依頼が多い。まあ、在宅勤務で有効に使える時間もあるし、こういった地域のデータは貴重なので読みましょう。
コメント(0) 

在宅勤務6日目 [日常]

日曜日だけど自宅からZoomで研究室ゼミを開催する可能性が出てきたので、背景となる本棚を掃除。背景に映り込むので、いろいろ並べ替え。書斎スペースにZoom用ノートパソコン環境を構築したけど、Wi-Fiルーターに無線で接続しないといけないんだよな。中継器をおいていないので、1階のルーターから長めのケーブルでつなぐかな。研究室からキーボードを持ち帰ってくるのを忘れたのが地味に作業効率に影響している気がしてきた。自宅用にも同じキーボード買うか。

天気が崩れる予報なので、雨が降る前に軽くジョギング。その後、実家で眠っていたキーボードを回収。これでZoom用のノートパソコンのキーボードを使わずに作業できそう。ただ、研究室と同じ環境を構築しようと思うとどうしてもデータ共有を考えないといけない。ちょっとしたデータの移動にはDropboxを使っているけど、無料分しか利用していないので、さすがに全部のデータは突っ込めない。ちょっと調べてみると課金してPlusにアップグレードすれば、2Tまで増やる。年間1万円くらいで使えるのであれば、将来的にも便利か。さすがに自動撮影データは外付けHDDに保存しておけばよいから、真面目に検討してみよう。

夕飯は前回の残りでタケノコご飯。1週間で4本分をおいしく食べつくした。
コメント(0) 

在宅勤務5日目 [日常]

久しぶりに朝から良い天気。まずは海岸のオニハマダイコンの様子を確認するためにCCZへ移動。さすがに朝は人が少ないけど、サーファーがいるなあ。しばらく天気が悪かったので、波打ち際にはいろいろなものが打ちあがっていた。大きな流木にはエボシガイが付いていた。まだ干からびていなかったので、最近、打ちあがったものだろう。去年、モニタリングしていた場所ではオニハマダイコンはまだ発芽していなかったけど、もっと陸側の方ではすでに芽生えていた。海に近いところは砂に埋もれてしまっているのかもしれない。コンビニで朝食用のパンを買って帰宅。

午前はカメラを確認に出かける。週末かつ外出を控えている人が多いのか、道路はガラガラ。さすがに駐車場もほぼガラガラ。途中、タケノコがでていたので、そろそろシーズンですな。10日前に調査に来ていたので、かなり時間が経過していて、シュンランはかなり毛虫に食べられてしまっていた。これは今年もデータにならないかも。そもそもマルハナバチを飛んでいる姿を見ていないからなあ。1時間ほどでカメラの確認を終えたころに山菜採りの人たちやタケノコ掘りの人たちと遭遇。まあ、そんなシーズンだよね。途中、ちまきを買って帰宅。

午後は持ち帰ってきたナメクジたちの世話とPCモニタの交換作業。先日、つながらなかったのは単に接続不良だったらしい。今日は別のケーブルを使ったら問題なくつながったので、無事に縦型モニタを導入。机の上がすっきりした。今日は田んぼにカルガモペアがずっとウロウロしている。そのまま居つくかな。
コメント(0) 

在宅勤務4日目 [日常]

昨夜はカエルの鳴き声がかなり聞こえていた。アマガエルだけではなく、トノサマガエルも交じっている様子。今日は家族も休みなので、7時前にのんびりと起床。体温は36.3度。今日も朝から寒い。3月と4月が入れ替わったような天気。頭痛がするのは、昨日、PC画面を眺めすぎたからだろう。自宅にレーザープリンターがないので、論文読んだり、査読したりするときにPC画面を眺めている時間が、通常よりも長いし。自宅でオンライン講義の準備とかも増えてくるから、適度に目を休める時間を作ったほうがよさそう。クッションを新しく買ったけど、まだ無理がかかっているようなので、新しい椅子を一つ購入しよう。

朝食後は査読業務に集中。あんまり査読したことがない雑誌なので、ネット上で探してフリーで読める論文を読んでみる。一見したときは、このサンプル数で論文?と思ったけど、この分野の事例報告としては意味があるのかも。ただ、使っていた方法と結果の解釈に疑問点があったので、その辺を中心にコメントをまとめる。明日、もう一度読み直してから送付しよう。これで4月に引き受けた分はすべて片付けられそう。

昼食は再びタケノコご飯。前回は味付けを濃くし過ぎたので、今回は少し控えめにして、事前にタケノコを煮込まずにそのまま炊飯器に投入。ちょうどよい塩梅だった様子。午後はあまりPC画面を見ずにやれる仕事に集中。熱帯生態学会のwebsiteの更新とか、Zoom会議用の資料とかの作成依頼が来たので、さっさと片付けておく。合間に体操とストレッチで体全体のコリをほぐす。本当は今週中に2回フィールドワークを予定していたけど、天気が悪くて運動不足気味なのもありそう。明日は晴れて気温も上がりそうなので、調査の予定。

夕方、人が少ない時間帯にホームセンターで1万円ほどの椅子を購入。これで在宅勤務も改善されそう。
コメント(0) 

在宅勤務3日目 [日常]

今朝も雨なのでのんびりと6時20分に起床。体温は35.8度でちょっと低め。昨日のタケノコご飯の残りとサケの塩麴で朝食をすませる。ちょっと味付けが濃かったので、次回はもう少し調味料を減らしたほうがよさそう。

角間に調査に出かけたかったのだけど、雨が続いているうえに寒いので、調査は断念。おとなしくデスクワークに取り組む。DVI変換コネクタが一つ見つかったので、眠っていたEIZOモニタにつないで使ってみたけど、輝点が多くていまいち。縦長画面にできるのはよいけど、古い機種だから仕方がないか。変換コネクタは研究室のEIZOモニタを別のPCにつなぎ変えるにも便利なので、今度2つほど購入しておこう。ただ、在宅勤務だとネットで注文できても、学内ネットワーク経由で会計処理ができないのか。在宅勤務とはいえ、週に一度ほど大学に届く郵便物と会計処理に出勤するスケジュールにしておけばよかったか。

コロナで大変な人もいるとは思うけど、調査から論文執筆に切り替えた研究者も多いのか、査読依頼が多いし、ハンドリングしている論文のレスポンスも早い。リバイスした原稿が戻ってきたので、速攻で確認して、返信してしまう。すぐに片づけられることは終わらせておこう。職場から研究室の学生の現状を確認するようにとの連絡があったので、Zoomでつないでみる。就活はしばらくストップしている感じ。進学先を探している学生は、Zoomで教員と面談らしい。まだしばらく休校期間が続くので、Moodle上に研究室ゼミ用のサイトを立ち上げて、過去の先輩たちの卒論データなどを見られるようにしておく。

夕方にジョギングに出かけてみたものの、すぐに雨が降ってきたので1㎞も走らずに戻ってくる。風邪ひいたら元も子もないからなあ。
コメント(0) 

在宅勤務2日目 [日常]

雨だったので、朝のジョギングはお休みして、ゆっくり6時30分に起床。朝の体温チェックは36.0度で、ここ数日、ほぼ一定。コーヒーをいれて、新聞を確認して、朝食の準備。最近、在宅勤務が増えてきたのか、近所でも車が止まったままの家がちらほら見える。今日のデスクワークは昨日の反省を生かし、椅子は使い慣れた古いデスクチェアーに変更して、さらにホームセンターで購入してきたクッションをおいてみた。

水曜日の午前は講義、午後は実習のスケジュールなので、Moodleにログイン。事前登録してある講義資料にアクセスしている学生数をチェックしながら、次の講義資料を準備。Zoomがつながらないことも考えて、講義スライドを分割して、音声をつけた15分くらいのスライドを準備するか。ただ、スライドをすべて画像ファイルにして、その説明を書くスタイルもありか。Moodleに一つずつ登録するのがちょっと面倒そう。そんな作業をしていると朝採りのタケノコがやってきた。例年は仕事帰りに受け取って、その日の夜にあく抜きしていたので、とりたてをすぐにあく抜きできるのは素晴らしい。今からゆでておけば、夕飯に間に合うので、タケノコご飯にしよう。

朝食の残りで昼食を済ませて、いつものコースをジョギング。さすがに風が冷たいけど、3.5kmほど走って終了。ついでに職場のFacebookに掲載するようにハマワスレナグサとキュウリグサを採集。帰宅後に写真撮影しようと思って、TG6用のアクセサリーを研究室に忘れてきたことに気が付いた。あ、デジカメ用の三脚もない。仕方がないので、フラッシュをマニュアルで調整して、黒いパソコンを背景にして撮影。近接でなければ、このままでもなんとかなりそう。

実習ファイルをチェックしながら、講義資料用のサイトの情報を充実させる作業。講義内容に関連する論文のリンクを張っておいて、アブストを読んでもらうくらいを予習してもらうか。結局、午後の実習に参加しそうなのは15名ほど。すでに課題のスケッチを挙げている学生もいるけど、解像度が低すぎてよく見えない。まあ、元の植物の写真も上げてあるので、それっぽいスケッチにはなっていそう。

実家に眠っている2台のEIZOモニタを投入したいので、変換コネクタを購入してこよう。このモニタなら縦長にできるし、もう少しスペースを節約して、仕事の効率も上げられそう。タケノコご飯の水加減はばっちりだったけど、ちょっと味付けが濃すぎた。それにしてもおいしいタケノコだった。家族も満足した様子。明日の朝もタケノコご飯とタケノコの味噌汁だな。
コメント(0) 

在宅勤務初日 [日常]

今日からうちの職場の在宅勤務。運動不足になるだろうから、今日から以前と同じ3.5㎞にジョグの距離を延ばす。まずは昨日、研究室から持ち帰ってきたナメクジたちをしまう場所を考える。最初は地下室に持ち込むつもりだったけど、地下室だと飼育ケージを洗うのが面倒。かといって外に置くのもどうかと思ったので、洗濯物を干しているスペースに並べてみた。子供用の本棚が余っていたので、そこに並べてみると大体収まった。これでしばらく飼育してみよう。

通勤時間は大したことがないとはいえ、朝食後、すぐに仕事に取り掛かることができるのは楽ちん。昨夜のうちにPCもモニタを増やしたので、サブモニタに職場メールを立ち上げておく。メインモニタでは、今日から開始されるオンライン講義の様子をチェックしながら、頼まれ仕事の書類作成。そのまま昼前までデスクワークを続ける。自宅作業用に長時間座ってもよい椅子を一つ購入したほうが良いかも。昼食の買い物にさっと出かけて、録画したテレビを見ながら昼食。

午後は別の書類仕事に取り掛かりながら、職場の委員会業務で広報資料の校正作業。大学案内とかミスしてると困るからなあ。数が合わなかったところは、今回のコロナ事情で、写真がそろわなかったということがわかったので、そのままで行く。

夕方に職場の学科会議にZoomで参加。教授会もZoom開催したらしいけど、どうも音声が切れる場合があった様子。うーん、講義がすべてZoomで開催されると同時間帯に最大7つくらいホストが立つけど、大丈夫かしらん。

コメント(0)