SSブログ

フィールド体験実習手取川上流 [日常]

朝から1年生向けのフィールド体験実習の引率で手取川を上流に向かって移動。例年よりも参加者は少なく26名だけど、コロナ対応もありバスは2台で教員も3名で引率。今日は白山頭首工、市ノ瀬ビジターセンター、手取川ダムの順番で訪問予定。天気は秋晴れで素晴らしい。まずは大学から最寄りの白山頭首工を訪問し、北陸農政局の方から手取川流域地区での灌漑排水事業の概要や白山頭首工の改修工事について説明していただく。一人はわたしがこちらに就職した年の卒業生だった。増設された右岸魚道や改修された固定堰などを見学。そういえば固定堰からの白滝がきれいに見えると思ったら、景観に配慮した改修で意図的なものだったらしい。なるほど。

DSCN3002.jpg

DSCN3003.jpg

その後は道の駅瀬女で休憩後、市ノ瀬ビジターセンターへ移動。予定よりも少し早い12時前に到着。まずは昼食を済ませて、その後、白山自然保護センターの方から簡単に説明をしていただき、あとは13時半まで遊歩道を散策するスケジュール。昼食を食べているとキリギリスの鳴き声がいたるところから聞こえてきて、風が吹くとドロノキの種子が飛んでくる。ツリフネソウにはいつものごとくトラマルハナバチが来ていた。ここ白花のツリフネソウもあるんだ。最後尾のグループについて歩いたけど、鳥好きの学生もいる様子。途中、遊歩道の真ん中に比較的新しいツキノワグマの糞が落ちていたのが一番インパクトがあったか。

DSCN3008.jpg

DSCN3010.jpg

DSCN3020.jpg

DSCN3021.jpg

DSCN3027.jpg

DSCN3028.jpg

DSCN3029.jpg

DSCN3031.jpg

P9160413.jpg

P9160417.jpg

P9160425.jpg

最後は手取川ダムの見学。予定よりも少し早い時間に到着。大規模なロックフィルダムを見ながら、国土交通省の方から手取川ダムの概要、運用、管理などについて説明していただく。例年は操作パネルとかを実際に見ながら説明を受けていたけど、資料をもらって野外で説明を受けるのも悪くはない。貯水量は少なめで、通常は水面下であまり見ることができないところまで見えていた。こんなところに解説ビデオがあったとは知りませんでした。

DSCN3040.jpg

予定よりも15分ほど早く大学に戻ってくる。忘れないうちに職場のFacebookに今日の実習内容をまとめて投稿しておく。明日は良い天気だけど、明後日の実習は雨で難しそう。
コメント(0) 

ヌマエビの仲間を採集した [日常]

起床してすぐに子供と一緒にCCZへアメリカザリガニ採集に出かける。ただ、先週もほとんどアメリカザリガニは見かけなかったので、エビ採集のようなもの。ミズアオイも咲いてはいたけど、まだ本格的に開花している感じではない。アメリカザリガニも小さい個体はちらほら見られたので、ついでに回収しておく。20個体ほど採集できたので、先週から飼育している水槽に同居させておく。田んぼから採集してきたシャジクモとコナギを入れておいたので、これでしばらく飼育してみよう。

P9060296.jpg

P9060298.jpg

P9060306.jpg

DSCN2998.jpg

P9120366.jpg

購入してから全く使う機会のなかったエビカニ図鑑を見ていたけど、簡単ではなさそう。単純に分布域で絞れるのかと思ったら、ネット検索してみると石川県からも新たに採集記録とかが増えているらしい。これは手ごわい。きちんと実体顕微鏡で観察してみるか。メスを見る限り、小卵多産タイプ。
コメント(0) 

市ノ瀬ビジターセンター周辺を下見してきた [日常]

台風は当初の予想よりは風速は弱かったみたいだけど、大型台風であることには変わりない。この辺はほとんど影響なかったけど、九州とか大変そう。今日は林業試験場のカメラの交換に行くつもりだったけど、予定を変更して市ノ瀬ビジターセンターを目指して移動。こちらは晴れていたけど、白山は雲の中で、雨模様。小雨なら、まあ、問題ないだろうということで移動。途中、道の駅で飲み物を補給して、移動していくと途中から雨。まあ、予想通りだけど、風が思った以上に強い。結局、到着後もしばらく駐車場で待機。

ビジターセンターが暗いと思ったら、どうも停電しているらしい。そういえば、途中で電力会社の車を見かけたか。しばらく天気予報を見て、雨雲が少なそうな時間帯に周辺のトレイルを歩いてみる。まずは例年の実習で歩いているところを確認。まあ、森の中に入ってしまえば、雨は大したことはない。ただ、風が強かったせいか、かなり枝が落ちている。ウワミズザクラがまだ実っていて、クロモジはすっかり熟していた。ツリフネソウ、アキギリ、ハクサンカメバヒキオコシ、クロバナヒキオコシなど秋の花が咲き始めていた。気温は高いけど、9月上旬だものな。

P9070312.jpg

P9070315.jpg

P9070316.jpg

P9070317.jpg

P9070320.jpg

途中の小屋でいったん休憩。ただ、そこから先のコースは倒木などで通行止めになっていたので、同じ道を戻ることにする。小雨になっている間に川沿いの遊歩道を散策。雨が降っていたので、ヤマナメクジとかハクサンマイマイとか期待したんだけど、見つからず。ドロノキの種子散布時期も近そう。一通りコースを歩いてみたけど、2週間後だともう少し草本がいろいろ咲いているかな。

P9070325.jpg

P9070326.jpg

P9070333.jpg

その後は白峰まで戻り少し早めの昼食。こちらも一部停電していると聞いていたけど、お店は普通に開いていた。市ノ瀬ほどの雨ではないけど、止んでもいない。ただ、帰りは途中から雨が降った形跡がなく、山の方だけで降っていた様子。下見にはいまいちな天気だったけど、今日はいろいろと気になっていたところにも訪問できた点はよかった。

P9070342.jpg

P9070352.jpg

P9070354.jpg

コメント(0)