SSブログ

ATBC Asian Chapterの種子散布シンポジウム [日常]

ATBC Asian Chapterの種子散布シンポジウムは人選が難航したらしい。半分のメンバーは、既に話したことのある内容で話題提供するのではないかな?わたしは大学の卒業式や友人の結婚式と重複したので、参加w断念。いずれにしてもちょっと時期と場所が悪いんだよなあ。

・Ahimsa Campos-Arceiz - Ongoing efforts to understand the role of megafaunal seed dispersers in tropical Asia
・Chution Savini - Factors influencing food choice by hornbills
・Sascha Asif Ismail - A story of small forests, big birds and big seeds
・Pierre-Michel AA Forget - Nutmeg family and seed removal rate as a tool to rapidly evaluate how healthy are Asian tropical forests
・David Westcott - Predicting dispersal in future landscapes
・Richard Corlett - Frugivory and seed dispersal: what don’t we know?
・Wangworn Sankamethawee - Fruit removal and seed dispersal by bulbuls in a seasonal evergreen forest of Thailand
・Uddipana Kalita - Diet selection by capped Langur Trachypithecus pileatus in Hollongapar Gibbon Wildlife Sanctuary, Assam, Northeast India
・Nurul L Winarni - Biodiversity ecosystem services between agricultural gardens and forest edge of the Bukit Barisan Selatan National Park, Lampung: How do they work along the park boundary?
・M Mohd Sanusi - The effect of herbivory on understory vegetation regrowth in Krau Wildlife Reserve, Malaysia
・Kwek Yan Chong - Spread and impacts of a Neotropical pioneer plant, Cecropia pachystachya, introduced to Singapore

例年、2月末は立て続けに査読依頼を引き受けることが多いけど、昨日は朝と夕方に査読依頼が来た。昨日は共著論文のリジェクトメールも来たので、そのコメント内容を反映させた形で論文をリバイスするか、今のまま別の雑誌に投稿するかを検討しないといけない。卒論が一段落したので、内容を覚えているうちに投稿できる形にまで整えておきたい気もする。ただ、投稿予定の紀要は12月末が締め切りなので、かなり先なんだよな。

生態学会のプレゼンファイルの暫定版を企画者に送付。とりあえずという形なので、一度、練習してみて、内容を精査する必要がありそう。Ecology Lettersにも種子散布の研究って、結構掲載されている。ただ、めちゃくちゃ多いわけでもない。プレゼンに二次散布の重要性を伝える内容を含めたほうが良いかな?意外な動物に種子散布されることで、寿命が長い植物にとっては、dispersal limitationはあまり働かないのかも?

就職が決まったとのめでたい連絡。新天地でがんばってください。
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0