SSブログ

金沢大学でゼミに参加 [日常]

明日は辻さんが打ち合わせにやってくるので、朝のうちに共著論文の内容を確認する。生態学関係の雑誌に投稿する予定なので、イントロではその辺を意識しながら読む。最近査読した総説でも同じような文脈が書かれていたので読みやすい。あと個体ベースのデータに基づき、種子散布の有効性の個体差を検討することができる可能性があるのは人づけできる動物のよいところ。ちょっと用語の使い方に気になったところと考察部分で引っかかったところにコメントをつけて、明日に備える。

午後は卒研生3名を連れて、金沢大学の生態ゼミにお邪魔。あちらは今日まで講義をやっているらしい。ゼミの準備をする学生を放置して、大河原さんの部屋にお邪魔して、自動撮影カメラの映像をいろいろと見せていただく。捕獲調査の糞内容分析だけではなく、実際に果実を食べている瞬間を抑えることができれば、論文としての完成度はずっと高くなる。あと面白そうなものも教えてもらったので、来年、林業試験場でも探してみたい。

今日は3名とも先月の中部地区会で一度はポスター発表しているけど、それから1か月で亜田らしくデータ解析が進んだ部分があり、一部の解析結果はわたしも日曜日に見たばかり。そこからプレゼンファイルをまとめているので、正直、まだ落としどころをどこにするのか悩ましいところ。実際、ゼミでもその辺を指摘されたコメントが多かった。ただ、コメントされた内容に対する回答となるデータも持っているはずなので、その辺は年末年始にしっかりまとめてもらいましょう。お世話になりました。

うちで孵化したヤマナメクジたちを一部、引き取ってもらえそうなので、準備しておかねば。来月は学位論文の公聴会を聞きに来る予定。うちの研究室から初めてこちらのゼミにお邪魔したときに卒研内容を紹介していた学生がもう学位をとるのだから、年をとるわけだ。夕飯はこちらの生協でいただいて、大学に戻る。昼間よりもずいぶんとメニューは限定されるけど、それでも夕食も食べることができるのは便利。
コメント(0) 

今年の野外調査は終了 [日常]

昨夜、卒論生のデータ確認が終わったので、種子と種子散布者データで二部グラフを作ったら、頭がさえて寝つきが悪かったので、ちと眠い。以前、カオヤイデータをまとめた際には共著者がpajekを使っていたけど、とりあえずbipartiteパッケージを使ってみる。しばらく試行錯誤して、plotwebで作成した図とサンプルプログラムを送付して、あとは学生に自習してもらう。少し調べてみるとJordanoさんがgithubで公開しているパッケージを使うときれいなグラフにできそうだけど、これは大学のPCでやってみることにしよう。

このところ大学のケヤキやその周辺の田畑でカラスが群れをなして滞在している。みんなハシボソガラスらしい。100羽くらいそう。昨日の午後に林業試験場の哺乳類モニタリング用の自動撮影カメラの交換を終えたので、今日はマムシグサに設置中のカメラの交換作業。といっても11月までにコマドリが食べに来てからは、まったく果実に変化がない。風がないので、気温のわりには寒く感じない。一通りカメラを確認して、位置などを修正。ついでに植栽のナナカマドやアメリカハナミズキとかの果実も確認。食べられているというよりは、そのまま地面に落ちている感じ。今年は冬鳥をあまり見かけていないのだけど、まだ山の中にいるのだろうか?

PC210273.jpg

PC210242.jpg

PC210276.jpg

午後は研究室のPCのRをすべてアップデートする作業。卒論生が解析するときにバージョンが違っているとややこしいので、例年、この時期くらいにアップデートしている。ただ、今年はちょうどRの新しいバージョンが公開されたところだったので、昨日、更新したものとバージョンが違ってしまった。その後は査読したり、メールに返信したり、忘年会の出し物をビデオで見学したりして、あっという間に帰宅時間。来週のゼミ資料はまだできていないようなので、連休中にコメントすることになりそう。
コメント(0) 

ようやく復帰 [日常]

先週の木曜日の午後から体調不良気味で、週末は予定をすべてキャンセルして静養。風邪なんだけど、熱はなくって頭痛がする。先月末から少し忙しかったところに野外調査を詰め込んでしまったのが失敗だったか。風邪ひかないように気を付けていたんだけどなあ。何気なくぽちっとした査読依頼の総説が理論的な論文で時間がかかりそうだったのに、この3日間のロスは大きい。今週末は秋葉原で理事会だし。

研究室の学生が申請していたバードリサーチ調査研究支援プロジェクトの一次審査を通過したとの連絡をもらう。自分で少しでも研究費を稼ぐことができそうなので、めでたい。調査候補は林床の赤い実をつける植物たちです。なかなか直接観察で鳥が食べる証拠を押さえることは難しいので、秋から春までの長期間の自動撮影カメラでのモニタリングに取り組むことにしています。

PB201802.jpg

PB201806.jpg

PB201803.jpg

PB201821.jpg
コメント(0) 

論文合宿四日目 [研究]

今日は移動日なので、のんびりと起床して朝食を済ませる。サイチョウ分のデータ整理はもう少しで終わりそう。9時45分のタクシーにあわせて、荷造りを終えて、さっさと移動。今回は新幹線を予約済みなので、安心して移動できる。タクシーが早めに来ていたので、そのまま移動したら、犬山駅から1本早い電車に乗れたので、名古屋で新幹線の時間帯も変更してもらう。20分しか変わらないけど、ちょっとだけ東京駅に早く着きそう。

新幹線の車内は昨日、半谷さん経由で購入した「サルと屋久島:ヤクザル調査隊とフィールドワーク」を読む。まだネット販売などはされていないし、著者のところに届いたばかりだったので、できたてほやほやの本らしい。生態学分野で京大出身のフィールドワーカーには野生生物研究会出身がかなり多いけど、そこのメインイベントの一つが夏休み期間のヤクザル調査隊イベント。現在はかなり組織化されていて、わたしも大学の講義中に参加者募集チラシを紹介したりしている。本書ではその30年間の試行錯誤の歴史がいきいきと紹介されている。

東京駅で荷物を預けることができないかコインロッカーをざっと見たけど無理そう。おとなしくホテルまで移動して荷物を預けてから移動。まずはホテルの目の前のお店で昼食。まだランチがあったので、炊き込みご飯セットをいただく。その後はホテル近くの浅草周辺をざっと観光案内。たまたま猿回しを見ることができたけど、霊長類研究者の視点からは微妙なところもあるのだろう。

ホテルに送り届けて、わたしは上野から帰宅。一つ早い電車に変更できたのと金沢駅ですぐに乗り換えることができたので、予定よりもかなり早く帰宅することができた。さすがに疲れたけど、明日もシンポジウムなので、おでかけ。

コメント(0)