SSブログ

発芽実験の準備をした [日常]

今週はフィールドに出た日が多かったので、今日はデスクワーク。といってもPCに向かうわけではなく、しばらく放置していた発芽実験の結果を確認して、発芽していないものは廃棄する。春先に発芽してきて、その後、増えるかと思ったけど、あまり変化なかった。もっとも種子は死んでいるわけでもなさそうなケースもあり、来年まで継続すれば増えるかもしれないが、とりあえずヒヨドリが散布したクロガネモチ種子に発芽能力があることがわかったので、今回はこれで終了。

PB110140.jpg

PB110150.jpg

来年は鳥類の種子散布がらみの研究をすることになりそうなので、その準備で、新しく発芽実験を開始。本当は半年前に準備しておきたかったのだけど、なかなか時間が取れず、結果的に放置してあったものを蒔いてみる。かなり乾燥してしまったので死亡した種子も多いかもしれないが、それはそれとしてデータにはなるだろう。今年はきちんとシードトラップを設置して、種子を定期的に回収しやすい状態にしておきたい。
コメント(0) 

金沢植物同好会の観察会に参加した [日常]

今日は朝から移動して、卯辰山で開催される金沢植物同好会の観察会に参加。角間で調査しているときによく尾根沿いから眺めてはいるけど、来るのは久しぶり。高校生のころには頻繁に通っていたけど、そのころは植物にそれほど興味はなかったので、卯辰山の植物を気にしたことはなかった。随分といろいろな施設ができているんだな。参加者は20名程度で、春に参加したと同じようなメンバーが多い。肌寒いけど、日なたは暑いくらいの良い天気。金沢港までよく見える。本当は里山回廊を抜けるコースが予定されていたけど、クマの影響で閉鎖されていた。奥卯辰山公園内をのんびりと歩くコースに変更になってしまったので、目的の植物は期待できなさそう。

DSCN5769.jpg

PB060066.jpg

PB060096.jpg

ベルギー庭園を抜けて、大池、デイキャンプ広場、こどもひろば、さくらひろば、ハンモックひろばと歩きながら、周辺の植物を観察。遠目に変なブナと思っていたものはヨーロッパブナだった。こんなところに植栽されていたとは知りませんでした。さすがにここのホトトギスは植栽だろうな。ただ、途中の山沿いで見かけたセンブリやキキョウは植えたものではなさそう。フユノハナワラビやハナヤスリなど秋の植物がいろいろと見られた。なるほど道端の草刈り跡地なんて普段はスルーしてしまうんだけど、今後は気を付けてみよう。

PB060085.jpg

PB060084.jpg

DSCN5776.jpg

その後はイチョウの雌雄の話を聞いたり、公園外の道路沿いや昔のスキー場跡地などを歩いて終了。ヤマブドウが結構たくさん実っていたけど、この辺はニホンザルの群れがいないんだろうか?もう少し熟したときに撮影しておきたい。今日の散策中にはサイハイランを1株見たけど、結実はしていなかった。スマホの記録を見ると7キロほど歩いたらしい。

DSCN5801.jpg

DSCN5807.jpg

こういったイベントに研究室の学生も参加できるようにしたいけど、週末は忙しい人が多いのでなかなか難しいか。
コメント(0) 

今度は洗濯機が壊れた [日常]

冷蔵庫を買い替えたのは先月なんですけど…。夜に洗濯機から異音がして、途中で止まる。洗濯物をどかしてみるとパルセーターが外れそうになっている。外してみたら、ネジ山がすでにすり減っている。これはもうパルセーターの交換とかでは対応が難しそう。すでにうち蓋も壊れているので、今度こそ買い替えるか。洗濯物は増えることはあっても減りそうにはないので、ちょっと大型の機種にしたほうが良いのだろう。今年は色々と出費がかさむ。週末はまた電気屋か。
コメント(0)