SSブログ

発芽実験の写真記録 [日常]

朝、大学につくとツバキにヒヨドリが飛んできた。車を止めて、カメラを構えたけど、採食シーンはおさえることができなかった。潜り込まれると何やっているのかわからんからなあ。キャンパス内にツバキは多いから、どの木に行くのかも決めにくいけど、チャンスはもうしばらくだから、またの機会を狙おう。

DSCN4770.jpg

今週中に卒論の本文を仕上げてしまいたいので、学生が送ってくる卒論にコメントをつけては返却する作業を繰り返す。1か月前と比べるとずいぶんとわかりやすい表現を意識した文になってきた気はする。あと一人は生態学会でポスター発表するので、そのポスターにもコメントする。オンラインポスターだから、1画面でわかるような構成を心掛けたほうが良いんだろうな。

空いた時間はコロナ対応で研究室の3年生も登校制限がかかっているので、発芽実験をしているケースの写真記録を残す。2月上旬に実験処理に回した分が既に発根してきた。同じ樹種でわたしが1月下旬に播種した分はすでに葉が開いている。後期日程が終了したころには葉も開いて、カウントしやすい状態になっているだろう。ただ、プラケースで発芽実験すると種子がカビてしまうことも結構あるので、本当は事前に何らかの処理をしたほうが良いのだろう。

P2240909.jpg

明日は前期試験。悪天候ではなさそうなので安心。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。