SSブログ

アカショウビンが鳴いていた [日常]

今日は大学の開学記念日なので休講。水曜日は講義と実習で一日つぶれているので、この休みは大きい。朝から林業試験場に出かけてキイチゴ類の果実持ち去り調査の準備。先週、設置したクサイチゴのカメラを確認して、モミジイチゴの調査準備の予定。

まずは貯水池でモリアオガエルの産卵を確認。先週からずいぶんと増えていたのでちょっと安心する。去年よりも少し時期が遅かったらしい。その後、クサイチゴのカメラが問題なく作動しているのを確認。お、ヒヨドリが果実を食べに来ている。夜間にもけものが撮影されている。どうも熟したらすぐに食べつくされているらしい。他のカメラも確認したけど、思ったほど日光の影響は強くなさそうなので安心する。とりあえずクサイチゴのデータは確保できそう。

DSCN4215.jpg

次にクマイチゴの調査個体を検討しようと思ったら、モミジイチゴにオレンジの果実が多数見える。えー、月曜日に角間で見た時には全く熟していなかったのだけど?調査対象個体を確認するとすでに果実が持ち去られているものもあるので、あわててカメラを設定する準備。ただ、モミジイチゴは枝が揺れることで無効撮影がかなり増えそうなので、支えを立てて観察対象の枝を少し固定してみる。開花数は以前、数えてあるのだけど、今日はワークシートを準備していないので、結実数の確認は明日だな。ただ、一応、枝ごとに写真を撮影しておく。

DSCN4324.jpg

P5290041.jpg

調査中、アカショウビンの鳴き声がよく聞こえてくるので、鳴き声のする方を見ていると、スギ林の高いところを移動しているのが見える。かなり近くで鳴いているので、西表の森の中で覚えた口笛で真似してみたら、気になったのかこちらに飛んできた。お、これなら撮影できるかと思っていたら、私の姿を見つけるとすぐに移動してしまう。移動した先にたまたま光が差し込んでいたので、チャンスを逃さず撮影。ただ、明るすぎてちょっと紫色っぽい感じがでていない。

DSCN4359.jpg

DSCN4366.jpg

DSCN4367.jpg

持ってきたカメラをすべて設定し終えるともう3時をまわっていた。さすがに朝からこの時間まで野外調査を続けていると疲れる。ただ、きちんと卒研データになりそうなので、果実のカウントは明日にまわそう。
コメント(0)