SSブログ

サイハイランが実っていた [日常]

自宅のサンショウにアゲハの幼虫が付いていた。大したサイズではないのによく見つけるなあ。朝は天気が持ちそうだったので、角間にでかけてくる。こちら方面もずいぶんと車も増えて、30分ではさすがに到着しなくなってきた。中央分離帯の雑草が刈り取られた後にネジバナが咲き始めていた。自宅の庭のネジバナも先週末に咲いているのを見かけたし、水曜日に大学ビオトープでも咲いていたっけ。

角間に着くなり、駐車場で先週の落としたベルトを発見。やっぱりここだったか。先週、調査を終えて根堀を取り外してから、ベルトが行方不明だったけど、こんなところに落としていたのか。調査地の入り口付近では、ネムノキが咲いていて、ずいぶんと下草が成長してきた。ただ、尾根沿いのトレイルは下草管理が入って、ササが随分と刈り取られて、道幅が確保されていた。オカトラノオが咲き始めている。トレイル沿いのサイハイラン、今年は結実している。古い果実は見たことがあったけど、開花後の若い果実を見るのは初めて。角間でも数は多くはなさそうだけど、きちんと送粉されている様子。カラタチバナは今頃開花するのか。

DSCN5043.jpg

DSCN5048.jpg

DSCN5058.jpg

DSCN5055.jpg

梅雨らしくトレイル沿いでキノコが随分と増えてきた。雨上がりだったので、ヤマナメクジがいるかと思ったけど、今日は見かけなかった。かわりに大きなキノコの根元でセンチコガネを発見。こいつらキノコにも来るんだよね。アベマキの樹液酒場は今日もスズメバチ、クワガタ、ケシキスイなどでにぎわっていた。雨上がりだけあって、ノトマイマイもいたるところで動いていた。角間の個体はこの色彩パターンの個体が多くって、自宅の近所にいるような個体とはちょっと違う。ネムノキが咲く時期なんだな。クマバチが来ていた。

P7030095.jpg

DSCN5063.jpg

DSCN5071.jpg

P7030101.jpg

P7030108.jpg

大学に戻ってからは、4月中旬に自宅に持ち帰って飼育していたヤマナメクジたちを実験室に戻していく。ただ、すぐに気温が上昇するので、空調が効いた部屋に移さないといけない。2.5か月、自宅の地下室で変な日長条件だったと思うけど、無事に生活していた様子。

P7030113.jpg
コメント(0)