SSブログ

植物生態観察図鑑: おどろき編 [本]

今日は急激に暖かくなったので、朝、起床するのが苦痛にならない。今朝は電車やバスに異常はなさそうなので、大学の後期試験は予定通り開始される様子。今回は試験監督業務からは外れているので研究室で論文書きに集中するつもりだったけど、先に編集業務をいくつかこなす。抱えている査読仕事も生態学会中には終わらせてしまいたい。

生態学会のポスターは結局、印刷しなおして、修正したバージョンを持って行くことにする。といっても3年前にポスター発表した内容からデータをバージョンアップしたので、構成はほとんど変更させていない。位置データの取り扱いなどは、GPS使った先行研究を行っている人からコメントをもらいたいところ。ポスターをA4サイズまで折りたたんで持っていけないかやってみたけど、かなり折り目が目立つ。おとなしく図面用の筒にポスターを丸めてしまう。来年度の卒研生には、進学希望者がいるので、生態学会に参加してみることをすすめておく。せっかく学部生の大会参加費を無料化しているし、事前に関連学会に一度くらいは参加して、学会の雰囲気を知っておいて欲しいところ。学生証忘れずに持って行くだろうな~。

午後は昨日、著者割で手に入れた図鑑を眺める。

51liJJPabzL._SL500_AA300_.jpg
本多郁夫 (著) 植物生態観察図鑑: おどろき編 

前著の「知るほどに楽しい植物図鑑」でも素晴らしい写真が掲載されていたけど、今回も思わず「へー」と思った内容がたくさん掲載されている。著者のHP(石川の植物)はよく見ているので、既にそちらで紹介された写真が多いけど、一冊の本としてまとまった状態でパラパラと眺めることができるのはとても良い。野外でも自宅の庭でも徹底的な観察に基づいた話題が多数提供されている。もっとも私にとって有用なのは、著者が石川県在住(しかも大学の近所)で、このあたりの植物の情報が多数掲載されている点。個人的に調べてみたいネタも含まれているので、一度、直接お話を伺いたい。

明日の午後から広島へ移動。18日の朝までは広島にいる予定です。明日の午後は雨が予想されているので、電車の乗り継ぎがちょっと心配。生態学会に参加されるみなさま、手元に届いているはずの大会プログラム冊子はお忘れなく。最近はスマホやタブレットPCで見る人が多いのかもしれないけど。
コメント(1)  トラックバック(0) 

コメント 1

全国農村教育協会 鈴木です

ブログに取り上げていただき、ありがとうございました。
編集を担当した鈴木と申します。
本多郁夫先生とは、4月にイソスミレの観察会を読者の皆さん7名と一緒に観察会を行いました。
6月には、小松市の社会教育協会での講演も決まっているそうです。

by 全国農村教育協会 鈴木です (2014-05-07 18:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0