SSブログ

宿題を一つ仕上げた [日常]

28日が締め切りの書評を書きあげるべく、いただいた本を繰り返し読んでは修正して、ようやく完成。朝一番に送付。締め切り前に仕上げることができてよかった。同じ研究室に3年間はいたはずなのだけど、この本を読んで初めて知ったことも多い。いろいろな形でみんなつながっていたんだなあ。

今回の冬休みはあまり研究室に来なくてもよさそうなので、ヤマナメクジたちの世話を終わらせておく。2014年に研究室にやってきた大型個体たちもまだまだ元気にしており、普通に数年は生きる生物みたい。もちろん、交尾回数とも関係するかもしれないので、複数個体を同居させているとよくわからんけど。寒さには強いようで、ちびっ子たちや大型個体も元気にナメコを食べていた。大型個体はあまり気にしないようだけど、ちびっ子たちはナメコのぬるぬる部分が苦手な様子。

PC260586.jpg

ようやく明日から去年の卒研データの投稿準備に取り掛かることができそう。結局、もう少し手直ししようと思いつつ、ギリギリまで時間がとれないことを数年繰り返しているので、来年の卒論は終了した段階でさっさと投稿しまった方が効率はよさそう。でも卒論の時には、これでいいかと思ったものが、今読み直すと微妙な表現もあるので、冷却期間を置くことは大事なのは間違いない。まあ、日本語だから余計に気になるのだろうけど。

注文していたゴミムシダマシ図鑑が届いたので、パラパラと眺める。素晴らしい写真がたくさん並んでいて、見ているだけでも楽しい。野外で見かけたり、インターバル撮影に記録された連中も掲載されているんだろうなあ。おまけのカレンダーはクワガタとゴミムシダマシだったので、クワガタのカレンダーはプレゼンとして、ゴミムシダマシのカレンダーを自宅に持ち帰る。好評だったので、居間に貼ることになった。うちの子どもはニジゴミムシダマシ系の色合いが好きらしい。

先日、投稿して1日リジェクトされた共著論文は次の雑誌も投稿してから2週間後にエディターリジェクトされたとの残念な連絡。この雑誌は個人的にも好きだけど、半分はエディターリジェクトしているらしい。いくら充実したサンプリングの種子散布ネットワーク分析でも、1か所だけだとインパクトは弱いか。まあ、次にトライしましょう。
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0