SSブログ

落ち葉を洗った [日常]

今日の夕方から再び冬型が強まる予報。ここしばらく冬型が緩んでいたので、雪に埋もれれていたカラタチバナが食べられた可能性があるので、朝は角間に出かけてカメラの確認。さすがに道路はまったく雪がないけど、駐車場の排泄場には雪がまだ残っていた。この1週間で立ち入り注意のゲートが新しく作られていた。今日は忘れずに車に調査中の掲示を出してから、調査地へ移動。長靴で全く問題ないけど、トレイル上はしっかり雪があるし、あまり歩いた人はいない様子。

入り口のカラスザンショウは殻だけ残っている様子。まずは前回残していった三脚を回収。一部、雪の重みで折れていたけど仕方がない。残りはカラタチバナのカメラを確認しようと思ったら、すでに果実がすべて食べつくされていた。カメラの映像を確認すると、しばらく雪の下になっていたけど、だんだんとけて、昨日の午後にヒヨドリが来て残っていた果実をすべて食べつくしていた。これで果実はほぼなくなったので、角間のこの冬の調査は終了。さて、鳥たちはこれから何を食べるんだろうか?

P1280655.jpg

P1280657.jpg

P1280660.jpg

大学に戻ってきた段階でトベラの果実の写真を撮ろうと思っていたら、ちょうどヒヨドリが滞在していたので、すかさず撮影。車から窓ガラスを開けて、あとはカメラを構えて、食べるタイミングを狙って撮影。この距離で外にいると逃げるけど、車の中から窓を開けてだだとほとんど気にされないのはちと不思議。ちょっと薄暗いので、ボケボケの写真も多かったけど、トベラの種子をついばんでいる瞬間もとらえることができてよかった。もうしばらくは食べに来るようす。

DSCN4673.jpg

DSCN4671.jpg

DSCN4670.jpg

研究室に戻ってからは、先日、回収してきた落ち葉とヒヨドリの糞を洗って種子を取り出す作業。大きなバケツに葉ごと放り込んで、かき混ぜて葉を回収して、種子はあとから沈んでいるものを集めることにする。ちょっと大きめのゴミ袋いっぱいにハゼノキの葉とヒヨドリの糞が混じったものが入っているので、かなりの量。クロガネモチ、トベラ、マンリョウが多いけど、オモトやヤブランなどの種子も見られる。ちょっと小さい種子はすぐにはわからないけど、あとで調べてみよう。来週には試験期間も終了するから、3年生と一緒に種子を真面目に数えよう。

P1280663.jpg

P1280664.jpg

P1280665.jpg

P1280667.jpg

P1280669.jpg

すでにスギ花粉が飛んでいたのか、午後はくしゃみが頻繁にでる。完全に油断していた。そろそろ花粉対策も準備しておかねば。今日は天気が急激に悪くなる予報なので早めに帰宅して、備える。明日は早起きしないといけないかなあ。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。