SSブログ

去年のカメラを見つけた [日常]

二日間で調整を終えた自動撮影カメラをもって、朝から角間に出かける。天気が良いはずなんだけど、小雨。まあ、花粉が飛ぶよりはずっと良い。本格調査にはまだ早いのだけど、来週は生態学会でフェノロジーがどうなるか読めないので早めに準備。とりあえず12台分のカメラを準備して、調査地へ登る。さすがに重い。まあ、今日は近くから設定していくので、残りは明日にまわそう。

去年の調査個体を確認しながら、一台ずつカメラをおいていく。数台、設定を終えたところで、カメラをおこうとしたら、目の前にカメラが設定してある。一瞬、何が何だかわからなかったけど、カメラの識別番号を確認して、一瞬で理解する。去年、回収し忘れていたから、この番号だけ抜けていて、三脚が一台足りなかったのか!去年のデータ、卒論で使わなかったから、きちんと確認していなかったのか。去年は調査を初めてから、いったん調査を中断してから再開したので、その時に行方不明になっていたらしい。さすがに起動しなかったけど、カメラ自体は特に壊れている様子もなくきれい。三脚は折れていたけど、雪だろうか。電池を入れ替えて確認してみたら、2020年3月17日に設置して、2020年9月8日まで稼働していた。1分間の映像ファイルが612個記録されていた。

結局、持ってきたカメラをすべて設置したけど、まだ半分くらい残っているので、明日、もう一度出直してこよう。三脚も小さいものだけではなく、半分くらいは普通サイズの三脚を持って来たほうがよさそう。もう一日頑張れば、設定は終わりそう。今年はしっかりフォーカス位置も再確認したので、きちんと映像がとれるだろう。

昼に大学に戻り、午後は林業試験場に設置中の自動撮影カメラの回収。さすがに冬の果実はほとんど残っていないので、スギ花粉が降り積もる前に回収してしまう。ただ、カントウマムシグサが雪解け後にも少しだけ食べられていた。ここは目立つところなので、ヒヨドリが探しに来たらしい。全部で20台ほどのカメラを回収して戻る。そのまま実験室に放置して、花粉が飛び散ったことがあったので、さっさと洗浄して洗い流しておく。思ったほど花粉は付着していなかったけど、微妙に頭が重い感じがするので投薬しておく。これ以上、悪化すると仕事にも差し支えるので、早めに対処しておこう。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。