SSブログ

職場のカラス対応と支払いの準備をした [日常]

大学事務局から大学キャンパス内のケヤキにカラスが営巣しているので、様子を見て欲しいと連絡。ここ数年は調整池の近くのケヤキに営巣していたんだけど、今年は駐車場側に引っ越してきた様子。ちょうど公用車の車庫の近くなので気になるらしい。地表からは巣の中が見えないので、大学の屋上から確認してみたけど、こちらも見えない。産卵前みたいだけど、すでに巣の形にはなっているようす。ハシボソガラスだし、よっぽど近寄ったりしない限りは、こちらが攻撃される可能性は低いことと巣の近くの駐車スペースは5月中旬くらいまで使わないように連絡しておく。駐車場の上に巣を作って欲しくないのであれば、もっと早い時期に枝を切っておくとかしないと難しいだろう。ただ、わたしのところにまず連絡が来たのは、ここ数年、春になるとキャンパス内のカラスの営巣状況などを全学メールで伝えてきたことの効果だと思われるので、よかった。

うちの職場、個人研究費から学会の年会費を支払うことはできるんだけど、年度が始まらないと請求できないので、つい放置して、そのまま忘れてしまいがち。今年度末は残りの野外調査と学生アルバイト分を引いてもいくつかは支払うことができそう。所属学会とかは多くはないけど、積み重なると年間の会費だけでも結構な金額になる。アメリカ生態学会が円安の影響でちょっと高め。

・アメリカ生態学会 136ドル(16,000円くらい)
・日本生態学会 9500円
・日本熱帯生態学会 6000円
・バードリサーチ 3000円
・石川県地域植物研究会 2000円
・石川県自然史センター 2000円

年次大会に参加しているのは、日本生態学会と日本熱帯生態学会。バードリサーチ(バードリサーチ誌)、石川県地域植物研究会と石川県自然史センター(石川県立自然史資料館研究報告)は学生の卒論を投稿する候補としての入会。石川県立自然史資料館研究報告はなかなか論文情報がヒットしないけど、最初の年の自動撮影カメラのデータをまとめた卒論は日本国内の先行研究の情報をまとめておいたせいか、比較的よく引用されている。卒論でもどこかに出しておけば、読んでくれる人はいるということなので、たまっている分は少しずつでも公表しておきたい。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。