SSブログ

ケヤキが紅葉してきた [日常]

研究室前のケヤキ並木がずいぶんと紅葉してきた。忘れないうちに写真撮影しておく。その後はNLの編集作業に集中。昨夜、修正した内容を確認して、コメントとして書き込んでおく。解像度が低い図は著者に再送してもらおう。うーん、編集済みだとページ数が微妙に足りない。どうにかして書評を書き上げるしかなさそう。今週中に何とかまとめてしまいたい。

IMGP4285.jpg

午後は学生を連れて角間のマムシグサの確認にでかける。今日は風も弱く、思ったほど寒くはない。このくらいの天気だと散歩するにはちょうどよさそう。入り口のマムシグサの果実がすべてなくなっていた。期待して確認すると先週末、ドングリ拾いに来たと思われる子供たちが通過した後に何度か対象動物が撮影されていた。ただ、すべてを記録できているわけではないのは他の場所と同じ。まあ、このシステムでやっている限りは難しいのだろう。

既に果実がすべて消費されてしまったので、学生二人に個体あたりの果実数を計数してもらうと200個に少し足りないくらいの数値。先週、わたしが計数してみたときは、202個だったので、同じくらいか。後で研究室に持ち帰って分解しながらじっくり数えたら203個だった。野外でカウントした数値もそんなに悪くなかったので、ちょっと安心する。ただ、マムシグサの果序の中からコナラのドングリが出てきたのはどうして?残念ながらカケスが貯食している写真は撮影されていなかったので、子供が差し込んだのだろか?あとで時間をかけて確認してみよう。

IMGP4292.jpg

IMGP4294.jpg

IMGP4288.jpg

その他のマムシグサは前回とあまり変わらない様子で、ほとんど食べられていなかった。途中、エナガの群れが通過した際に双眼鏡で観察。今日はシロハラ、ヒヨドリ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラなども見かけた。先週見かけたキノコを再確認するとヌメリスギタケとかに見える。

IMGP4289.jpg

IMGP4291.jpg

研究室に戻ってからは、撮影データの確認と生態学会の問い合わせメールへの対応。締め切り前日に登録作業をはじめてみて、いろいろ気がつくのか、やたらと問い合わせメールが多い。問い合わせが多い内容はTipsとして掲載しておけば、いちいち個別対応しなくてもよいものが減るだろうか。

タイ行きの予定を確定させる。11月19日から29日の今回の滞在中に久しぶりにカオヤイ国立公園を訪問する予定。アグライアを見てきて、乾季の調査計画を練り直す予定。