SSブログ

獅子吼高原に行ってきた [日常]

朝から暑い。昨日の夕方から開始した予備実験を確認してみると、一部、失敗。空気穴が大きすぎて脱走してしまった。脱走個体を探して確保して、穴を小さくしてふたをしておく。このサイズなら大丈夫だろう。とりあえず食べるものは食べるらしいので、空気穴のサイズだけ注意すれば、実験はできそう。

研究室で調査用具を整えて、獅子吼高原に向かう。10時からゴンドラが動き始めるので、それに合わせて移動。パラグライダーのグループもほぼ同時刻にやってきて、一斉にゴンドラに乗りこんでいった。朝から飛びまくるのだろうか?久しぶりにこのゴンドラに乗ったけど、こんなにスリルがあるものだっただろうか?獅子吼高原に行くのは、多分、30年ぶりくらい。標高は600mを超えているので、下界よりは涼しいけど、さすがに今日は上も暑い。

ゴンドラ乗り場周辺の遊歩道を歩いて、ヘビイチゴやニワトコを探してみる。オカトラノオ、オオバギボウシ、クマヤナギが開花しているところを見ると、先日訪れた白峰のブナ林とあまり変わらない。そもそもヘビイチゴの影も形も見つからない。ウロウロしているとこの夏初めてのミヤマクワガタ。近くのコナラにスズメバチがいたので、近くに樹液酒場があるのだろうか。交尾中のヨツスジハナカミキリも見かけた。ミズキの果実がすでに熟しはじめており、すでに果実が持ち去られていた個体もあった。この時期に熟している果実は少ないし、巣立ったばかりの幼鳥が食べに来るのだろうか?道路際で上から見えるのは楽しそうだけど昼間は暑そうなので、観察は難しいかな。

P7150206.jpg

P7150204.jpg

P7150213.jpg

P7150228.jpg

P7150239.jpg

P7150257.jpg

P7150254.jpg

1時間ほど周囲をウロウロしてみたけど、探していた植物たちは見つからず。ミヤマクワガタはペアを見かけた。ゴンドラ乗り場に戻ると芝生のところで脱皮中のトノサマバッタを発見。もう少しするとバッタ天国になるのだろうか。パラグライダー中のみなさんを観察してみたけど、あんなふうな形で空を飛んでいたのか。近くで見たのは初めてだったけど、なかなか楽しそう。

P7150268.jpg

今度は真夏ではなく、早春か晩秋に学生を連れて来てみよう。