SSブログ

出力端子を間違えた [日常]

朝は角間の自動撮影カメラの確認に出かける。さすがにほとんど雪はなくなっていた。スギ花粉が飛ぶ季節なので事前に投薬して、万全の準備にしておく。本当はもっと早くに確認に来るつもりだったけど、先週はいろいろ忙しかったので、今秋まで伸びてしまった。結果的には、2月末の晴れたときにやたらと無駄うちがあったせいで、データが取れていなかったところがあったのは残念。ただ、ジャノヒゲ、ヤブコウジ、ツルアリドオシなど、そもそも果実数が少ない植物でも、2月下旬に果実が食べられていたようす。これは毎年、少しずつしかデータが取れないので、地道に続けていくしかないなあ。

午後は新しく購入したPCのセットアップにようやく取り組む。基本、研究室はDellのPCなんだけど、今回は注文時に欲しい機種の在庫がなく、代わりに勧められたマウスコンピューター。段ボールを開封して、中身を確認。事務局に申請しないといけないので、備品シールとか忘れずに張り付けておく。モニターは付属していないので、廃棄するPCのモニターをそのまま使うことにする。ただ、ここで最初のミス。PCのHDMIの出力端子のカバーを外して(ここでどうしてカバーされていたのかに気が付かないといけなかった)、モニターをつないで電源を入れても何も映らない。PC本体の電源ランプがついているし、音声も聞こえてきたので起動しているはず。モニター側の設定がおかしいのかとHDMIではなく、ディスプレイポートにつなぎ直してみたけど、ダメ。モニターの相性とかあるのか?と考えてネット検索。しばらくウロウロして探してみて、FAQを順番に確認して、そもそもグラフィックカード側の出力端子につないでいなかったことにようやく気が付く。そりゃうつらないわけだ。

ということで、一件落着。つなぎ変えたら、問題なく起動した。ただ、ここでもう一度、はまる。PCの設定作業を進めようとするとインターネットに接続しろと言われる。学内ネットワークにつなぐには、いろいろ事前登録しないとできないんだよ。スマホ経由でやることも考えたけど、自宅で作業することにして今日は撤収。
コメント(0)