SSブログ

一つ片付いた [日常]

午前中は曇りの予報だったので、雨が降る前に林業試験場のカメラを確認に出かける。昨日、今日と春先と同程度の気温なので、ほとんど雪がなくなっていた。だけど、マムシグサの果実は倒れたまま。雪がなくなっても食べられることはないのだろうか?カメラを確認すると登山客が数名撮影されていた。やはりカメラが気になるらしい。

IMGP5493.jpg
まだまだ残っている

IMGP5495.jpg
カモシカの足跡

イチョウは相変わらずたくさん落ちていたけど、雪がなくなるとアカネズミがちょこちょこ食べに来ているらしい。食痕がたくさん残っていた。最初の場所はまだたくさんの種子が残っているけど、もう一箇所は落下した種子のほとんどが食べつくされていた。へー、雪がなくなるときちんと食べられるらしい。来年度はもうちょっと種子持ち去りをうまく定量化したい。

IMGP5504.jpg

IMGP5508.jpg
ネズミの食痕

その後は角間のカメラを確認。こちらもほとんど雪が残っていなかった。先日から、竹の伐採作業中で、今日はかなり刈り込まれていた。雪がなくなるときれいさっぱり食べられていた。ただ、一台はカメラの電池がなくなっていて、果実の近くに吐き戻しと思われるものが落ちていた。白いのはマムシグサの種子だけど、茶色はケンポナシに見える。ん?と思って予備バッテリーで写真を確認したら、果実がなくなる前にバッテリー切れになっていた。先日、晴れ間に日光に反応して撮影されたらしい。貴重なデータが得られるチャンスだったのに1個体分、無駄になってしまった。

IMGP5519.jpg
マムシグサとケンポナシの種子?

その後、先日作成した調査地の地図を確認するために久しぶりに奥のほうまで歩くと、ため糞にイチョウの種皮を発見。ただし、銀杏そのものは見つからなかった。ケンポナシの種子もある。タヌキなのかアナグマなのかはっきりさせたいけど、アナグマかなあ。

IMGP5521.jpg

IMGP5525.jpg

午後は生態学会の要旨を書き上げて登録作業を終えてしまう。微妙に準備した原稿では文字数オーバーしてしまい、少し削って登録。明日は卒論タイトルを確定させて、その後は2月中が締め切りの事務書類を作成してしまいたい。結構、面倒な書類があるので、早めに準備しておこう。