SSブログ

ヤマナメクジで再トライしてみた [日常]

前回、交尾したヤマナメクジのペアはその後も元気にしているので、残りの3個体のうち、2個体を昨日の帰宅前に一緒にしてみた。今朝、ケージ内をかなり動き回った形跡はあったけど、交尾した様子はなかった。相性が悪かったのかと思ったが、もうしばらく放置しておくことにした。昨日から開始した大学院生の実験はうまくいっている個体とそうでない個体がはっきりわかれていそう。個体差まで考慮した形で解析できるほどのデータを収集できるとよいのだけど。

今日は朝からインターバル撮影データの入力作業。本来は去年の卒業研究で取り組む予定だったネタだけど、データ解析が終わらないまま残っていたもの。学生アルバイトで対応するつもりだったけど、出現する生物種が多様すぎて、とりあえず自分でやってみることにした。昨日、診療所でマラリア予防薬を購入後、思い立ってデータ入力を初めて4,000枚ほどの写真記録を確認。昨年度末に一度ざっとは確認したのだけど、改めてじっくり見ると意外と面白い生物が撮影されていたりする。あと前回、きちんと区別できていなかった分類群もしっかりチェック。こりゃ、サンプリングサイトの微環境によって、かなり違いそう。

自分のデータ入力に集中するのは久しぶり。さすがに写真データを延々と見続ける作業ばかりで目が疲れるので、時々、静かな大学構内をふらっと歩いて気分転換。夏休み期間とはいえ、学生が少なすぎる。まあ、わたしも夏休み期間はほとんど帰省していたので、大学にはほとんどいなかったので、人のことは言えないか。

昼食前にヤマナメクジを確認するといつの間にか交尾をはじめていた。10時ごろに確認した時にはそんな気配はなかったので、この2時間ほどの間で盛り上がったらしい。その後、2時ごろまで交尾は続いて、今回もうまく生殖器がちぎれるようなことはなかった。ドックフードを入れておくと食べていたので、今回もうまくいったものと期待したい。増やしてどうするんだという気もするけど…。

ようやく月が見える空になったので、最大望遠で撮影してみた。三脚で固定しているけど、その他はオートで撮影してしっかり月のクレーターとかがお手軽に撮影できるなんて、最近のデジカメはすばらしい。

DSCN0007.jpg