SSブログ

仕事納めはネットワークトラブル [日常]

昨夜、職場のネットワークの更新作業があったので、朝は研究室のPCをすべて立ち上げて確認。自分のPCはすぐにネットワークにつなげたので、学生部屋のPCを立ち上げてみる。7台中2台がつながらない。うーん、2台だけって…。こいつらだけIPがうまく割り振られていないのか?そうこうしていると、該当PCの学生がやってくる。ネットにつながらなくても図表は作れるので、そちらの作業を進めてもらう。さいわい、解析用の共用PCはつながっているので、調べ物はそちらでできるだろう。お、面白い傾向のようですな。映像を見ていて何となくそんな気がしていたけど、しっかり数値化したデータで見せられると納得できる。

そのあと、実験室の古いPCも確認するとこちらも3台中1台がつながらない。こりゃ、情報担当の人が来るまでは対応は難しそうなので、放置する。ネットワークから切り離されることになったWindows7のPCを片付ける。このPCにつながっていたモニタは動作するので別のパソコンにつないで使うか。つながらないPCの番号を伝えると、他の研究室でもつながらないPCがあるけど原因不明とのこと。対応するからしばらく待つしかなさそう。しばらく使っていなかった古いPCの対策ソフトも更新作業をすすめて、ついでにWindowsアップデートを始めてしまったら、思った以上に時間がかかる。このPCもWindows10とはいえ、2013年に購入したPCなので、ちょっと大型アップデートは時間がかかりそう。ただ、卒論シーズンは落雷も多いし、調子が悪くなるPCやプリンターが出てくることもあるので予備は準備しておこう。結局、11時ごろには問題なくつながるようになったので何より。

午後は朝から作業していた学生の卒論へのコメントをまとめる。とりあえず方法と結果までの文章を確認。お、コンパクトにまとめてあってわかりやすい文章で安心する。ちょっと情報を省略しすぎている感じの文章なので、必要な情報を追記するようにコメント。年内にあと卒論二つと修論一つ読みたいけど、どこまで仕上げてくるかな。

その後は昨夜から読み直し始めた去年の卒論を投稿する準備。イントロを大幅に修正したくなってきた。基本、石川県内のオニハマダイコンの分布を調べたものなので、オニハマダイコンの説明から初めて、外来種の説明とかは大幅に削除してもよいのではないかな。北海道の研究事例があるので、そちらを参考にしてみるか。ただ、今年のモニタリングデータはきちんと写真から数値化したほうが良いか。

明日は天気が良ければ競技場で走り納め。雨なら年賀状作成かな。
コメント(0)