SSブログ

ナメクジを探してきた [日常]

朝は大学のオリエンテーション。とりあえず講義は2週間開始を遅らせて、その間に体調管理をしっかりしてもらう。その間に教員側もオンライン講義に向けて準備することになる。ただ、2週間後、講義をやるような状況になっているのかはちと疑問。学会業務でZoom使っていた経験がこんなところで役に立つことになるとは。ヘッドセットも昨日、最寄りの電気店で一つ確保したし、大学キャンパス内で使うノートPCのWifiも準備できたので、あとは講義の中身と配布資料とかをどうするかだな。講義はともかく、担当している実習は半分以上、バス移動を含むから、どうしたものか。大学から歩いて行ける範囲のネタに変更するべきか。

その後、林業試験場に出かけて林内をウロウロ。花見客と思われる人がちらほらいるけど、その方々は明るいところのカタクリなどを見ている。こちらは薄暗いスギ林の中を歩いて、ヤマコウラナメクジの仲間を探す。今年は長期間のフィールドワークができないことも考えて、実験室でも対応できる卒業研究ネタにするつもり。朝から晴れていたので、あまり活動していないかと思ったけど、しばらく探すと1匹発見。その後もウロウロしていると20匹ほど確保できた。去年、一度、真面目に探した経験で、サーチイメージができているらしい。少し広めの視点で、青黒く光る物体を探すと見つけやすそう。うーん、最初はゼニゴケとかコチャルメルソウとかある渓流沿いで見たのだけど、スギ林の林床にも普通にいるらしい。ヒメアオキとか結実しているなあ。

P4030271.jpg

P4030275.jpg

P4030277.jpg

P4030278.jpg

研究室に戻ってからは昼食を食べながらコロナ情報をアップデート。今までは近い分野の研究者のtwitterとか眺めてて、情報収集していたけど、最近はコロナ関係の情報を眺めている時間が長い。自衛できることはやっておかないとね。その後はサラワクの自動撮影カメラの映像のデータおこし。こちらは昨年度までの共同研究なので、報告書までには終わらせてしまいたい。

残念ながら基盤Cは不採択だったので、そちらで検討していた研究も予算をどこかから確保することを考えないと。今までサイチョウネタで出したときは確実に採択されているけど、日本国内のネタは2回とも不採択。ちょっと手堅いネタにし過ぎたか。タイのサイチョウの研究は一年延長して、この5月に調査するつもりだったけど、とてもタイに行ける状況ではない。12月くらいまでに落ち着いていれば、別のアプローチができないことはないのだけど、こちらもどうするか考えておかないと。今のところ、タイチームは森で調査はしている様子。
コメント(0)