SSブログ

ESJ70二日目 [日常]

今朝は久しぶりに冷え込んで、肌寒い感じ。朝飯前にログインしてみたら、20名ほどすでにオンラインになっている様子。運営の人だけではないだろうし、朝早くからポスターとか見ている人がいるのだろうか?雨が降っているので、畑仕事は明日にまわして、口頭発表が始まる9時までに普段の週末にこなしているいろいろな雑用をできるだけ済ませてしまう。

9時から植物繁殖の会場で口頭発表を聞きながら、昨日、コメントしたポスターなどを見て回る。いろいろな視点のコメントが残されているので、発表者ではなくとも参考になる情報が多い。ポスターは早めに掲示してあると、他に競合ポスターが少ないので、いろいろな分野の人からのコメントがもらいやすそう。あと口頭発表の質問で答えた論文などもあとから掲載しておけるのは便利。

雨がやみそうなのと、週末くらいしか日程の都合がつかないので、午後は卒研データの追加調査で、春に出現する植物の採集にでかける。曇り空から小雨くらいだったけど、ここ数日の気温に慣れてしまうとかなり寒く感じる。すでに学生が写真を撮影していたので、採集予定の植物種は決まっていたのだけど、標本リストを持ってくるのを忘れたのは失敗だった。キブシ、キンキマメザクラは間違いなく採集していないので、花を採集。コチャルメルソウ、ホクリクネコノメソウ、ヤマネコノメソウは花を採集していないと思ったら、ヤマネコノメソウはそもそも採集していなかった。何かスミレも採集しておく。

P3180115.jpg

P3180117.jpg

P3180118.jpg

オランダミミナグサはまだ花が咲いていないので、月末にまわす。何かハコベもあるけど、これも咲いていないので月末にする。ノビルを採集していない気がしていたけど、去年の11月に採集していたか。あと、タネツケバナも採集していなかったはず。ショウジョウバカマも採集しておく。あとで標本作成した時に教えてもらったんだけど、葉の先から根がでて増えるのか。知らなかった。これは学生実習で教えても面白そう。あとキクザキイチゲも咲き始めていた。春ですなあ。ヒメアオキは花が咲いていた個体もいたけど、葉の食害が目立つ。シカ糞もあったので、シカなんだろうなあ。ヤナギの花も咲いていたので採集。大学ビオトープにもあるイヌコリヤナギではなさそうなので、大雨で消失したと思っていた、マルバヤナギだろうか。

P3180123.jpg

P3180124.jpg

P3180132.jpg

P3180129.jpg

P3180137.jpg

P3180139.jpg

P3180142.jpg

1時間ほど調査地内をウロウロして、一通り必要なものは採集できたと思う。卒論は去年の写真記録に頼っていたけど、標本も確保できたのはよかった。

明日の午前は代議員会、午後はサトイモシンポジウム、夕方は野外安全管理委員会に参加予定。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。