SSブログ

JASTE33二日目 [日常]

5時前に目が覚めてしまったので、そのままデスクワークをして朝食を待つ。今朝はカツオ漬けどんぶりをメインにして、あとは昨日と同じようなメニューを選択。フルーツに小夏はなかったけど、なぜかライチが並んでいた。高知でも栽培しているところはあるようだけど、さすがに輸入物かな?

P6240826.jpg

P6240827.jpg

P6240829.jpg

P6240830.jpg

P6240841.jpg

会場は9時にならないと開かないので、その時間帯に合わせて移動。すでにたくさんの人が入り口で待ち構えている感じだった。しばらく口頭発表胃会場で待機して、受付がすいてから名札や審査表などを受け取り、会場へ移動。今年はA会場が人文、B会場が生態の話題提供になっている様子。枯葉を保持し続ける植物を利用して古環境を復元する試みとLithocarpusの進化に関わる研究が面白かった。Lithocarpusの固いグループって、何が種子散布しているのか知らないけど、ジリスとかだろうか?全体の発表の半分くらいが英語発表なのはこの学会らしいところ。

P6240843.jpg

午後は口頭発表が少し続いた後、総会と吉良賞授賞式と記念講演会。前日の評議員会はいろいろと長引いたけど、今日の総会はまあまあスムーズに進行した感じ。いろいろと問題点を先送りしただけのものもあるけど、少しずつ省力化に向けては進んでいると思われます。着生植物の話は何度か聞いたことはあったけど、最近の論文はフォローしていなかったので、いろいろと新しい知識を得ることも多かった。結局、DBHが大きい個体にたくさんの着生植物が見られるようだけど、このDBHは表面積が広いことに関わっているのか、樹齢が長いことに関わっているのか、DBHの大きな個体は特定の樹種に限定されていて、表面構造などが着生植物にやさしい構造なのかなど、考えながら聞いていた。

懇親会は会場から少し離れた土佐御苑。お土産売り場にはアンパンマンが並んでいた。懇親会で、シャーマントラップがアルミの高騰で、価格が上昇している話などを聞く。確かにアルミの塊だから、価格に直結しそう。途中、高知大学のよさこいチームの演技があったり、久しぶりの対面での懇親会で話が弾んで、あっという間の2時間でした。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。