SSブログ

初静岡 [日常]

普段なら木曜日は金曜日の講義スライドの準備に追われているのだけど、今日は教育実習の訪問参観指導なるお勤めがあり、一路、静岡へ。片道4時間以上かかるので、結構、遠く感じる。昨日の夜、ちょっと睡眠不足だったこともあり、米原まではほとんど寝て過ごす。

米原からは参考書にしている生態学入門を眺めて、話す内容を整理する。この部分は内容盛り沢山すぎるな。名古屋、静岡と乗り換えて、お昼前に目的地である西焼津に到着。駅前でお昼を食べるつもりだったけど、飲み屋ばかりで普通の食べ物屋が見当たらない。駅の地図を頼りにパン屋を訪れたら定休日…。静岡で駅弁でも購入しておくべきだった…。あまり余裕もなかったので、駅からはタクシーで目的地へ移動。天気が良ければ歩いても良かったけど、雨の中20分も歩く気にはならなかった。

IMGP0002.jpg
こんな看板だった。

授業開始時刻の30分ほど前に到着したので、待ち時間に少しだけスライド作りを進めて、その後、5限目の授業参観。生物実習室での授業で、ベンケイソウの仲間や変わった植物もたくさん植えられている楽しげな部屋だった。学校の水槽にカワバタモロコを飼育していたので、生きもの好きの先生がいるのだろう。

先日の台風の影響で時間割が変更になったらしく、45分授業という結構短い時間。学習指導案を見ながら、実際の授業をじっくりと観察。今日はいろいろな人が参観しての授業ということで、随分と雰囲気が違っていたのかも。被子植物の重複受精が今日の主なテーマ。ヌマムラサキツユクサの花粉管が伸長している様子を顕微鏡下で見せたりしていて、結構、準備に手間をかけているなあ。でも拡大装置があったら、一度に見せられて便利なのだろうとも思ってしまった。

ただ、裸子植物から被子植物に至る進化の過程とかの背景がまったくない状態で、これらの内容を短時間に教える必要があるとなると、どうしても覚えるだけになりがちなので、なかなか難しい。しかも、通常は50分授業のところが45分だったので、予定の内容をすべて終えることができなかったけど、まあうまくまとめていたのではないかな?授業後にちょっとだけ気になったところを学生にコメントして、業務終了。予定の時間よりも早くなったので静岡駅でのんびりと遅い昼食。

IMGP0003.jpg
美味しくいただきました。

もう少し名物とか予習しておけばよかったか?帰りも電車を乗り継いて、8時頃に帰宅。さすがに1日9時間くらい電車に乗っていたので疲れた。