SSブログ

モリアオガエル産卵中 [日常]

朝から林業試験場で自動撮影カメラの交換作業。5月は好天が多かったので、木漏れ日で撮影エラーとなっているものが多い。梅雨になればもうちょっと撮影効率があがるだろう。ただ、これまで展葉していなくてほとんど撮影できていなかったコナラ林でようやく撮影できていた。カモシカ、テン、アナグマ、タヌキ、キツネ、ハクビシンなどが撮影されていた。カモシカの糞を2箇所で見かけたけど、種子は見つからず。哺乳類以外に黒い鳥が撮影されていたので、クロツグミかと思ったけど、後からパソコン画面で確認したら、マミジロかも?背中から見たことないけど、クロツグミを後ろから見ても白い眉毛は見えないよなあ。

IMGP0005.jpg

IMGP0004.jpg

水場の近くでモリアオガエルの卵塊を発見。このくらいの時期から産卵するのですな。林床にはフタリシズカが咲き出していた。ムラサキサギゴケもまとまって咲いていた。ハルジオンにいたコアオハナムグリは小刻みに飛び回っていた。歩いている間にアオダイショウとシマヘビを見かけた。そろそろヘビたちも活発に動く時期になってきた。

IMGP0008.jpg

IMGP0001.jpg

IMGP0014.jpg

IMGP0015.jpg

午後は明日の調査の準備。自動撮影カメラは調査に投入して長いけど、明日からは卒研生のテーマとしてデジタルカメラのインターバル撮影を試みる。まずは訪花昆虫で練習して、メインは果実消費者を定量化したいところ。今年は例年よりも開花が遅いそうなので、どうにか調査になりそう。