SSブログ

ニッコウキスゲを見てきた [日常]

朝一番に畑仕事を済ませて、たまっていた自宅の片づけを進める。水曜日のブナ林実習の下見に出かけておきたいけどなあと思っていると、同じ白峰に有る西山高山植物園へ行こうという話になったので、これ幸いと同行する。西山高山植物園は今日から開園なので、混んでいる気もしたけど、行ってみることにした。途中の道の駅で、おやつを食べて、少し休憩してから、目的地まで移動。

IMGP4215.jpg
コシアブラが販売中

IMGP4219.jpg
巨大おはぎ

やはり開園初日ということもあり、駐車場は満車に近い状態だった。前に来たときはもっと遅い時期だったので、ずいぶんと咲いている花の印象が違う。えーと前回の記録をさかのぼると2014年7月12日に来ている。マイマイガがたくさんいたらしい。
http://kshumpei.blog.so-net.ne.jp/2014-07-12

駐車場から植物園までの通路にはアカモノやリョウブが咲いていた。曇り空だったけど、かなりの数の入園者が満開のニッコウキスゲを楽しんでいた。わたしもニッコウキスゲなんか見るのは久しぶり。イワイチョウ、ヌマハリイ、ミヤマクワガタ、タカネナデシコ、ハクサンフウロなど、さまざまな花が咲いていた。前回は見逃した気がするけど、コナスビなんかも植えてある。ただ、前回はハナアブやマルハナバチなど、さまざまな訪花昆虫を見かけたけど、今回はクロヤマアリらしきアリがハクサンタイゲキをフラフラしているくらい。気温が寒すぎることはないと思うのだけど。池にはシュレーゲルアオガエルらしき卵塊がたくさん見られた。アカハライモリが食べるんだろうなあ。

IMGP4226.jpg

IMGP4227.jpg

IMGP4228.jpg

IMGP4236.jpg

IMGP4240.jpg

IMGP4243.jpg

IMGP4292.jpg

その後は白峰に移動して、昼食。ただ、日曜日の昼食時間ということもあり、かなり混んでいた。これだと私だけ調査地の下見に出かけておいたほうが良かったかな。結局、昼食後に私だけ先にお店をでて、調査地の下見。白峰のブナ林も例年よりもギンリョウソウの開花が1週間以上早いのではないだろうか。去年は今頃まだつぼみだったはず。今年は講義の日程の関係で、昨年よりもっブナ林の実習は1週間早いから、実質2週間くらい早そう。トレイルが多少崩れていたけど、あとは問題なく調査できそう。

IMGP4295.jpg

IMGP4296.jpg

IMGP4297.jpg

IMGP4301.jpg
調査地入り口

IMGP4308.jpg
ギンリョウソウの花

帰りにスギの巨樹である御仏供杉 (オボケスギ)を見に行く。今週の植物生態学の講義で話すネタ用の写真としておこう。

IMGP4313.jpg