SSブログ

今年の初調査は曇り空 [日常]

どうにか天気が持ちそうだったので、朝から林業試験場へ自動撮影カメラの確認に出かける。何も考えずにいつもの道で移動してしまい林業試験場の手前で渋滞にはまる。ああ、白山比咩神社に初詣に出かける人たちがいるんだった。駐車場に入るために渋滞しているらしい。そういえば、去年も同じようなことを思ったのだった。大した渋滞ではなかったけど、来年も忘れそうなので、メモを残しておく。

キツツキのドラミング音がするので、見上げるとアカゲラがいた。天気がいまいちだったから、Coolpix持ってこなかったんだよなあ。仕方がないのでTG4で記録しておく。拡大するとどうにか見える程度には撮影できた。時折、雨がぱらつく間は傘をさしたりして、2時間ほどでカメラの確認を終了。2週間前と同じでほとんど変化なし。ただ、去年も1月4日に確認したときはほとんど変化がなく、その次の1週間で急激に果実が減少した。今年もこれから食べられるのかもしれないので、注意しておかねば。

いったん大学に戻り、昼食会に参加して他の研究室の教員と卒業研究の進み具合について情報交換。どこの研究室も苦労している様子。うちの研究室も例年と比べると進み具合が遅いので、これから頑張ってもらいましょう。まずは図表を完成させてくれないことには、本文が書き進められんからなあ。例年は年明けに方法と結果くらいは仕上げているのだけど、今年はどうなることやら。

昼食後、天気予報をチェックして、角間にカメラの交換に出かける。金沢大学はすでに講義が始まっているのか、駐車場がほぼ満車。4日から講義って、結構大変だなあ。林業試験場とは違って、こちらはかなり果実が減少していた。まあ、角間の雑木林の方が林業試験場のスギ林よりは果実食鳥類の個体数は多いだろうからなあ。マムシグサ、ヤブコウジ、カラタチバナなど赤い果実は林床でよく目立つ。前回の調査時に確認したタヌキのため糞サイトはまだ利用されている様子。新しい糞が追加されていた。最寄りのイチョウからの距離を考えると軽く数百メートルは移動している。もうちょっとたくさんのため糞サイトを見つけることができるとよいのだけど。

P1040217.jpg

P1040222.jpg

P1040224.jpg

P1040225.jpg

夕方に研究室に戻って撮影された映像を確認。シロハラは林床で落ち葉をひっくり返している。ルリビタキやヒヨドリもこのあたりをウロウロしているらしい。来週、もう一度天気が良い日にしっかり確認しておきたい。