SSブログ

新しい自動撮影カメラが届いた [日常]

朝一番はサバ調査許可新瀬手続き書類の続き。1か月前に終わらせておかないといけない書類だったけど、申請手続きの手順と書類内容を確認していなかったので、失敗してしまった。今月末が締め切りだけど、間に合いそうにないので、できるだけ早く書類を提出しておいて、次回の審査に間に合うようには準備しておくしかなさそう。この面倒くさそうな書類を最初に出す必要があったんだな。11月にお会いした担当者ができるだけ早く出してくれれば、チェックするからと話していた意味をようやく理解。

その後は石川県内での共同研究の打ち合わせ。これまでの継続調査のデータを活用することができるのと卒業研究のネタにもなりそうなので、できる限り協力したい。多分、こんな情報を提供すればよさそうと思っていた内容と近かったので、あまり無理をしなくても対応はできそう。申請書作成に必要な情報を確認したけど、今までに書いたことがない形式の書類なので、担当者に確認しておく必要がありそう。

午後は研究室のゼミ。12月と比べるとずいぶんとプレゼンはわかりやすくなったけど、まだまだ練習が必要。統計処理のやり方がきちんと伝わっていなかったようだ。しかし、今年は原稿がまったく進んでいないので、提出締め切りギリギリまでかかりそう。まあ、2月末までしっかり書いてもらいましょう。

その後は学位論文の公聴会。私がこちらにきたころに大学院に進学するかかなり迷っていた学生が無事に学位を取得。もうちょっと元気よく発表したらよかったのではないかと思うけど、プレゼンはわかりやすく作られていてよかった。学位とった県職員が活躍してくれると、大学院に進む意義みたいなものが伝わりやすいので、ぜひ、頑張ってほしいところ。

夕方に注文していた自動撮影カメラがようやく到着。デフォルトよりもピントを近いところに設定してもらったので、研究室内でハリネズミのぬいぐるみを使って確認してみる。確かに1mくらいの距離でも十分にピントがあっている様子。画像を確認するまで気が付かなかったけど、新しく気温も記録してくれるようになったらしい。今週、自動撮影カメラの確認時に交換してみようかな。今年度の研究費は3月の生態学会の旅費を残して、ほほ使い切り。あとは注文中のPC待ち。少額のお金だけど金沢大学との共同研究の報告書も仕上げてしまわねば。

明日は卒論タイトル、しっかり考えてもらいましょう。