SSブログ

サラワク二次林調査3日目 [研究]

5時半ごろに誰かの大音量の目覚ましで目が覚める。思っていたほどは蒸し暑くなかったけど、ちょっと汗をかいた。6時30分に起床して、6時45分にはミーゴレンの朝食を済ませた。予定よりも少し早い7時20分にGAに向けて出発。日曜日の朝早い時間帯だけあって、車は多くはない。8時にはGAに向かう道路を曲がり、8時30分にはアブラヤシのチェーンの2か所目を通過。混んでいなければ、I家からでも1時間20分ほどでGAのステーションに到着。ただ、ランチョンに宿泊していたほうが楽ではあるけどね。

P8190513.jpg

P8190516.jpg

今日はまず新しい調査候補地を見てまわり、候補地の中から1つを選択して、20m方形区の毎木調査。この調査区で最も大きかった個体はダティスカ科Octomeles sumatrana。今まできちんと見たことあったかな?てっきりトウダイグサ科のEndospermumかと思っていた。ちょうど開花が終わったくらいで、たくさんの花序が落ちていた。午前中は子のプロットの設定で調査を終了。Octomelesの成長錐を抜いたら、大量の水が出てきたのには驚いた。こんなにたくさん出ることもあるんですな。

P8190517.jpg

P8190522.jpg

P8190525.jpg

P8190529.jpg

P8190531.jpg

P8190539.jpg

P8190552.jpg

P8190546.jpg

昼食のためにいったんGAのステーションまで戻り、1時間ほどのんびりと過ごす。さすがに暑い時間帯なので、なかなか午後の調査を開始する気にならない。13時半から2月の調査で新しく設定した調査区の毎木調査。すでにナンバーをつけてあるので、1時間ほどで終了。かなり乾燥していると思ったけど、まだ枯死する個体が出るほどではなさそう。15時に帰路に付き、途中、バライリンギで冷たいジュースを購入して、疲れをいやしてから、I家に到着したのは16時半ごろ。ただ、水道が止まっているらしく、すぐに水浴びできない状態。こりゃ、今夜は洗濯するのは難しそう。電気は問題ないので、明日、使う自動撮影カメラの充電だけ終わらせておく。

18時50分に夕食。ドリアンの炒め物がおいしかった。明日は別行動で、わたしは自動撮影カメラの交換作業。水道は復旧しないので、ためてあった雨水タンクの近くで水浴びする。まあ、これでも十分気持ち良い。
コメント(0)