SSブログ

打ち合わせと書類ざんまい [日常]

今日は一日デスクワーク。まずは昨日の夕方に受けった大学業務の打ち合わせ準備。朝、昼、夕方と3件あるので、それぞれに合わせて対応する書類の確認といろいろと意見調整。大学事務局に郵便を確認しに出かけたときに、広報委員絡みの仕事を一つ確認される。あぶない、完全に忘れていた。まだ1週間あるので、忘れずに学科内のMLに連絡しておこう。朝の打ち合わせが一つ終わってからは、slackにアップロードされた書類の確認と関連文献の精査。正直、去年の3月にまとめて読んでから、この辺の分野の論文はフォローできていなかったので、2020年にでた論文を読み進めておかないといけなさそう。

昨日のゼミで指摘された内容を改善するべく、学生がヤマコウラナメクジを野外で追跡して、時速を算出している。幸い、今日は比較的暖かく、早春に近い気温なので、ヤマコウラナメクジたちも野外でふつうに活動しそう。芝生も枯れていて、下にもぐったりはできないようなので、20分間隔で計1時間の移動距離を測定。平均すると直線距離では、1時間に1mに届かないくらい。実際はウロウロしているので、総移動距離だと1mよりは長そう。ただ、種子散布距離の推定には直線距離のデータで十分なので、そちらのデータを使って再計算してもらう。20分間の移動距離だとやはり過大評価していたか。

DSCN4993.jpg

DSCN4992.jpg

あっという間に午前中が終わったので、早めに昼食を済ませて、午後の打ち合わせの準備。こちらは道路向こうの建物だけど、ちょっと天気がいまいちなので、車で移動。こちらの打ち合わせはあまり時間がかからなかったので、さくっと研究室に戻ろうと歩いた時に中庭の木が目に入る。なんと、クロガネモチが植えられているではないか!しかも赤い果実がちょっと残っている。もしやと木の下に行ってみると大量の鳥の糞とトベラ種子。ヒヨドリはここでクロガネモチを食べたり、トベラを食べた後に休憩していたのか。大学キャンパス内にクロガネモチはないと思っていたけど、中庭に植えられていたのか。しかも隣にあるのは落葉しているけど、ハゼノキがあった。これも少しは結実していたんだろう。モッコクの木の下にもたくさんの糞が落ちていた。オモトとか、ヤブランの種子があるけど、これは民家の植栽個体から運ばれてきた可能性が高そう。オモトは比較的たくさん植えられている最寄りの神社からだと250mくらいはある。ただ、途中は道路と田んぼだから、ヒヨドリなら一気に飛ぶ距離ではありそう。

P1260629.jpg

P1260628.jpg

P1260627.jpg

P1260624.jpg

いったん、研究室に戻り、掃除道具をもって再訪。一通り証拠写真を撮影して、あとはほうきでチリトリにあつめて、ごみ袋に放り込んでいく。ハゼノキとクロガネモチの落ち葉が大量に含まれてしまったけど、水洗いしたら、種子はきれいに落ちるだろう。まだ取り残しもあったけど、とりあえずゴミ袋がいっぱいになったので、こちらを処理することを考える。これだけ種子があれば、卒論データの保険にも使えるだろう。クロガネモチやトベラはコントロールもあるから、発芽実験しておけばよさそう。もう少し早く気が付いていれば、ここに自動撮影カメラを仕掛けておけば、ヒヨドリが延々と撮影されただろうに。来年は忘れずに確認したい。

P1260625.jpg

P1260636.jpg

夕方に最後の打ち合わせを終えて、今日は予定のデスクワークを終えられた。ただ、査読依頼の結果が届かないのは、どうしたものか。

コメント(0)