SSブログ

春からの調査準備を始めた [日常]

朝は注文していた書籍とか、年度末の残った予算で購入した実習用の双眼鏡などを確認。これで20台くらいになったので、あとはナンバリングして、ドライキャビネットに入れておこう。岐阜県植物誌、立派なサイズだなあ。白山は岐阜県側とかの情報を全く知らないので、いろいろと勉強になる。岐阜県だと太平洋側の要素とか結構あるので、石川県では見られない植物が多い。ただ、海がないから海浜植物はいないわけだけど。日本熱帯生態学会のニューズレターがまだ届いていないと思っていたら、午前中に届いた。いろいろと手間取っていたらしい。まあ、PDFは事前に公開しているので問題ないだろう。

午後は回収してきた自動撮影カメラの整備と春からの調査に備えて使用可能な台数のチェックなど。冬はいろいろと忙しかったので、撮影データの読み込みだけして、カメラ本体は実験室に放置していたので整理する。電池がなくなっているものは時計合わせと動作不良がないかを確認。ピント改造していないカメラが20台あるけど、こちらは学生実習用でほとんど使っていない。主に卒業研究に使っている果実消費観察用の1mに改造したものが40台、さらに近い30-50cmにしたものが30台ほどある。えーと林業試験場のフユイチゴに12台、ツルリンドウに3台、ハイイヌツゲに1台、カントウマムシグサに1台残っているので、1mのカメラは60台くらい手元にあるのか。今日は1mの確認だけで終わりそう。

P3091109.jpg

実際は全部を一度に使うことはないけど、結構な台数を管理している。長いものだと4年は経過しているので、動作不良とか、電池ケースの蓋が外れたものとか、留め金がこわれたものとかいろいろ合わせると20台くらいある。壊れても部品の一部は流用できるので、そのまま保存してあるけど、分解してバラバラになったものも多い。ただ、何度設定しても初期設定に戻ってしまうカメラはどうしようもない。来年度、予算が付いたら2ダース追加購入することにしよう。

P3091111.jpg
まあ、伝えたいことはわかる。ビールみたいだ。

県内の患者数がようやく落ち着いてきたか。このまま収束に向かって欲しいところ。
コメント(0)