SSブログ

ESJ68初日 [学会]

朝は学生と一緒に角間の様子を見に行く。これから調査で使うことになりそうなので、一通り、角間で行ってきた研究の紹介とすでに設置してある自動撮影カメラの確認など。シュンランは早い個体はそろそろ花が咲きそう。ショウジョウバカマは咲き始めた個体が多い。オウレンのピークは過ぎて、早い個体は果実が見える。キンキマメザクラが咲くはずなんだけど、つぼみが食べられているのか、ほとんど花が見えない。とりあえず調査中の個体の確認はできたけど、学生が発見した新規個体にカメラを設置するのを忘れてしまった。

P3170023.jpg

P3170025.jpg

P3170027.jpg

いったん大学に戻り、そのまま林業試験場の自動撮影カメラの確認を終わらせてしまう。あまり撮影枚数は多くはなく、まだツキノワグマも写ってはいなかったけど、オスジカが撮影されていた。まだウロウロしているのか。さすがにスギ花粉が多く、カメラの防水カバーの上にもそれらしいものが固まっていた。室内まで持ち込みたくないので、できるだけ現地で払い落としておく。前回は雪で確認できなかったけど、今日はヒメカンアオイが咲いているのを見ることができた。少しずつ個体数は増えているけど、あまり大きな個体は多くはなく、葉を出しているのは多くても2枚。それでもしっかり開花していた。

P3170032.jpg

P3170036.jpg

P3170041.jpg

P3170042.jpg

先日確認したヤマアカガエルはすでにオタマジャクシになっていた。これだけ早いなら、林道上の水たまりでもどうにかなるか。横から渓流の水が流れ込んでいたので、そのまま大きくなれるかな。残っていたカントウマムシグサの果実が今頃ヒヨドリに食べられていた。

P3170047.jpg

P3170053.jpg

急いで自宅に帰り、島の生物学の自由集会に参加。送粉はともかく、種子散布でも島関連の文献はあまりフォローできていないなあ。タイトルは見た覚えがあるけど、しっかり中身を確認していないものも紹介されていて勉強になった。

明日は朝から生態学会に参加予定。
コメント(0)