SSブログ

カオヤイの樹木相と鳥類相 [日常]

Natural History Bulletin of the Siam Societyがいつの間にかPDFを公開していた。編集部の英断に拍手。最新号だけですが、各論文のPDFファイルをフリーダウンロードできます(事前に氏名や所属の入力を求められる)。カオヤイのMoSingtoプロットの樹木と鳥類のインベントリーデータの論文が掲載されているので、カオヤイで調査を考えている人は、一読しましょう。こういった基礎情報が公開されたので、種子散布の研究などで、MoSingtoでの共同研究を持ちかける人も増えるかもしれない。

ただ、樹木のリストの上位種を見た時に6番目のAglaia elaeagnoideaがどの種を指しているのか検討がつかない。Mosingtoに非常に多く記録されているが、33Kで全く見かけないということがあるだろうか?DBHが1cm以上の個体数ベースだと、一番多いのは低木のPolyalthiaで、この種は多分、未記載種なんだよね。でも2番目がKnema elegansになるとは知りませんでした。33Kでも個体サイズが小さいものを含めればそうなるのかな?

今日中に完成させたかったポスターは終わらず。明日で終わらせて、明後日以降は部屋の荷物を整理したい。

種間関係の生物学 [本]

今の職場に来る前に書き上げた和文がようやく完成して手元に届いた。口絵にオオサイチョウの写真を綺麗に配置して頂きました。さすがに文章を仕上げてから、印刷されるまでに時間がかかりすぎているけど、済んだことは仕方があるまい。執筆者一覧で、現在の所属を書いても良かったのだけど、3月中旬に発売されて、4月から所属が変更することになるので、そのままにしておいた。
51+n4bQW9uL._SS500_.jpg
自分の章については、さらに詳細な内容をフィールドの生物学シリーズで紹介しているので、そちらを読んだ人には、あまり意味はないと思います。別刷りが少しあるので、この辺は研究内容に興味がある学部生とかに配布するかな。生態学会の会場でも販売されるそうですので、興味のあるかたは手にとって見てください。コラム3に書かれている「博物館標本の活用術」は、博物館の標本利用について、実体験に基づき、丁寧にまとめてありますので、博物館を利用しようと考えている人は一読の価値があります。

自由集会の趣旨説明用にWeb of Scienceを利用してFSD論文の傾向を整理。単純に日本からの論文数が少ないだけではなく、論文の質にも問題があるのだろう。ただ、日本の独自性をうまく生かした研究は行うことができるはずなので、その辺に着目した流れにしたい。

ようやく返却した [日常]

報告書の校正済み原稿をもう一度じっくりと読み直し最終確認。かなりシッカリチェックしたつもり。ただ、こればっかりは何度繰り返しても校正ミスがある可能性は残る。少なくとも修正を依頼された部分については、すべて対応したので許してもらおう。

その後はEAFES関係の反省事項をMLに流れたメールを振り返りながら、まとめてwikiにアップする。もっと早くに進行管理を欠けるべきだったのだとは思うけど、みなさんお忙しいので、なかなか先のことはまでは対応するのが難しいというところでしょうか?やはり仕事量の全体像が見えていなかったことが敗因。

午後は学会仕事で、NLの原稿依頼。無事、快諾していただいたので、これで次号のページ数を確保できそう。学会案内だけではちょっと寂しいからなあ。ついでに依頼者のHPに掲載されていた写真の植物名について問い合わせ。以前、この調査地に関係する論文を査読した時にどうも植物種の同定が怪しいのではないか?と気になっていたので、その辺の確認。熱帯とはいえ、それほど種多様性の高い森ではないので、どうにかなるでしょう。

夕方以降はリバイス原稿の最終仕上げ。要旨を書き上げて長いコメント対応レターを仕上げる。今回の論文は自分でも構成に迷いがあったのは確かなので、レフリーのコメントは参考になった。夕食前に仕上げたかったけど、ちょっと時間がかかりそうだったので、帰宅後にもうひと頑張り。夜中までかかってエディターに送信。大幅改定の原稿なので、もう一度はリバイスしろと言われる可能性が高いだろう。

明日は生態学会の準備に取り組まねば。

どうにかゴール [日常]

朝はまず天気予報を確認。昨夜は夕方から雨の予報だったのに、昼頃から雨に早まっている…。スタートは11時頃だから、しばらくすると雨が降ってくる可能性が高そう。今はまだ晴れ間が見えるけど、気温は結構低いので、濡れて冷えるかもな。

8時ごろに受付に出かけて、スムーズに手続きを終える。天候を見るかぎりは、これは雨が振ることを想定したほうがよさそうだけど、降っていないのに最初からビニール袋をかぶって走るのもなんだかなあ。ランニングパンツだけだと冷えそうだったので、ジャージを履いたまま走ることにする。ただ、あまり擦れても嫌なので、念入りにワセリンと絆創膏で準備する。メガネで走ると雨が降った時に辛そうなので、コンタクトレンズを装着。

10時25分ごろにスタート地点へ向かったのだけど到着した時には、カテゴリーごとゲートが閉じられており、結局、最後尾からのスタートになってしまった。こりゃスタートするまでに10分くらい掛かりそうだと思っていたけど、実際そのくらいかかった。ただし、周辺の参加者のレベルが完走ぎりぎり位のペース設定だったので、のんびりと走るには調度良かったかもしれない。

昨年、一昨年と最初の10キロのペースがちょっと早すぎたのかもしれないと思い、今年は時計を見ながら正確にキロ6分ペースを刻むことにする。前半は下り坂もあったので、ちょっと早くなったけど最初の10キロを59分で通過。このくらいの距離は朝走っているので、特に問題なく通過。ただし、12キロを過ぎたあたりから、足の一部に痛みが出てくる。普段、走っていない距離を超えると体は敏感に反応する。ただ、ペースはそんなに遅くならず次の10キロも59分で通過。去年、一昨年と比べると少し余裕があるけど、足がかなり重い。練習不足だよなあ。

20キロ過ぎてから足がつりそうになったので、途中、屈伸したり、トイレ休憩を挟んだりしたので30キロまでの10キロは68分ほどかかる。かなり雨が強くなったので、ここでバスに乗ることも考えたけど、次の関門までまだ余裕があったので、もうちょっと頑張ってみた。ただ、走ると足に負担がかかるので、ちょっと早足で歩くのと遅いジョグを組み合わせて前に進む。ここで、なぜかゼリー系飲料をいただくことができたので、随分とお腹が落ち着いた。

35キロすぎから雨も止み、歩いてもゴールまでたどり着けそうだったので、ちょこちょことは早足で歩く。完走というには程遠いけど、4時間46分06秒でゴールに到着。足だけではなく、お腹などほぼ全身が筋肉痛。筋トレ全くしていないので、こればっかりは仕方がない。

次はいつになるかわかりませんが、走って完走したいです。

明日は篠山マラソン [日常]

今朝は曇り空であまり寒く感じない中、4キロほど軽くジョギングして体をほぐす。2週間ぶりに体を動かしたけど、なかなか重い。やはりタイにいる間に2日くらいは走りたかったけど、時間がなかったので仕方がない。帰ってからシッカリストレッチして体をほぐしておく。

昨日までの天気予報では明日は雨だったけど、天気の移り変わりが少し遅れて、午前中は晴れて、午後は曇りで、夕方から雨になりそう。あまり風も吹かないようだし、ゆっくり走る分にはとても良いコンディションになるのではないだろうか?問題はどういった服装にするかだな。普段はウインドブレーカーの上下で走っているけど、さすがにそれでは暑いので、下はジャージで、上は長袖シャツにするかな。

きのう夜に査読レポートを返却したら、担当からお前のリバイス原稿も待ってるよ!とのメールが届いていた。昨日から返事を書いているけど、まだ終わらず。来週中には返却しなきゃ。

今夜は篠山市内に宿泊して、明日は篠山マラソンに参戦。結局、今回もマラソンまでに15キロ以上の距離を一度も走ることなく終わってしまった。これでイカンよな。