SSブログ

例年通り、カメラチェックからスタート [日常]

今日以降は天気が悪そうだったので、朝一番に林業試験場に出かける。さすがに6日なら白山比咩神社への参拝客も減っているとは思ったけど、一応、早めに出かけておく。さすがにガラガラだったので、問題なく林業試験場に到着。昨夜、すこしみぞれが降ったようだけど、調査地は早春のような景色。これだけ雪がないのも珍しい。

P1060067.jpg

前回、自動撮影カメラを確認してから3週間が経過しているので、電池がなくなっていないか心配だったけど、どのカメラもぎりぎり動作していた。さすがに年末年始は天気がいまいちだったこともあり、登山客も少なかった様子。撮影されていたのは、イノシシ、カモシカ、タヌキ、テン、ニホンザル、ウサギぐらいいだった。さすがにツキノワグマはもう冬眠しているか。ウサギは真っ白な個体と全く色が変わっていない個体がいるのが面白い。

P1060068.jpg

フユイチゴを狙った自動撮影カメラは少しだけ変化が見られた。タヌキとかアナグマ、テンに食べられるかと思っていたのだけど、今のところはニホンザルがふらっときて食べていったくらい。群れで通過したわけではなさそうなので、まだ果実はかなり残っているので、今後、どうなるのやら。カントウマムシグサはあまり食べられた様子はない。10時半ごろにはカメラの確認を終えたので、研究室に戻ろうとしたら、神社近くで渋滞していた。そうか、この時間になると渋滞してしまうのか。さすが有名神社。ただ、遠回りして買えるほどでもなかったので、いつもの道から戻るともう一つの神社の入り口もかなり混んでいた。

P1060070.jpg

P1060083.jpg

P1060085.jpg

研究室に戻って、カメラのバッテリーを交換しようと思ったら、放置していたネコノメソウが発芽していた。すっかりあきらめていたけど、一定期間の寒さが必要だったのだろうか?水分が足りないようだったので、ほかのケースにも水分を追加しておく。貴重なデータになる可能性があるので、しっかり観察しておこう。

P1060087.jpg
コメント(0) 

今年の走り初め [日常]

月曜日から通常業務になるので、この週末はできるだけ普段の時間スケジュールにするつもりだったけど、起きたらすでに7時だった。今日は朝飯作る時間に余裕があるのでいいか。仕事に出かける家族を見送って、わたしは部屋の掃除と洗濯などして、自宅の片付け。

晴れ間が見えたので、少し体を動かすことにする。さすがに4日だと中学生が何校か来ていて練習していた。元気いっぱいでいいですな。今日は市役所で出初式らしく、消防車が集合していた。外周2kmをゆっくりとジョグして、体をほぐしてから、体操。風も穏やかで比較的走りやすい天気。芝生の上でもう少し体を動かして、今日は300mと100mジョッグ。300mは61、62、63と順調にタイムが落ちていった。1本目はともかく、2本目以降は結構しっかり走ったんだけどなあ。こりゃ400mインターバルは80秒でも無理だな。

午後はオニハマダイコン上で見かけた生物名の確認。真面目に研究対象として考えると、侵入種であるオニハマダイコン上に形成される生物群集は面白そう。ただ、浜辺の調査は暑い。モンシロチョウ、ナガメ、ブチヒゲカメムシ、ニセダイコンアブラムシとそれを食べに来ているナナホシテントウムシは比較的よく見かけた。花は小さいけど、いろいろと訪花昆虫も来るんだろうか。

ナガメはアブラナ科に多いのはわかるけど、ブチヒゲカメムシもアブラナ科にいるんかいな。少なくとも全然違う場所で複数回確認しているので、オニハマダイコン上に時々いるのは間違いない。あと写真を撮影した時期のニセダイコンアブラムシは幹母が多くって、幼虫とかと体形が全く違うので、一瞬、複数種が混じっているのかと思ってしまった。この時期から増えていくだな。

Pic_3a.jpg

Pic_3b.jpg

Pic_3c.jpg

Pic_3d.jpg

Pic_3e.jpg

Pic_3f.jpg
コメント(0) 

通常業務に復帰する準備 [日常]

昨夜少し飲みすぎたので今朝はのんびりと起床したら、復路のスタート直前になってしまった。朝食を食べてからは、テレビで箱根をながしながら、メモ帳を更新したり、カレンダーの情報を新しくしたり、来週からの仕事モードに復帰する準備。昨夜はほとんどビールしか飲んでいないので、激しい二日酔いではないけど、体重チェック。やはり少し食べすぎなので、週末は運動しておきたい。

午後は録画してあったドラマを見たり、オニハマダイコンの関連論文の読み込みと掲載する写真の選択。やはり論文を書くことを考えて、いい写真は毎回、論文用のフォルダに移動しておくべきだな。撮影日にどこに行っているかはすぐわかるけど、撮影した内容まではすべて覚えていないので結局、ある程度、時間をかけて探すことになってしまう。

夕方は奥さんの実家で一晩過ごした子供を迎えに行く。いとこたちと楽しく遊んだようで何より。
コメント(0) 

正月からよく飲んだ [日常]

朝はのんびり起床。正月の家族写真の撮影をしてからは箱根駅伝を見て過ごす。天候が良いこともあるけど、ハイペースのレース展開は面白い。おせち料理をちょっとだけつまんで、近所の神社に初もうでに出かける。小雨がぱらついていることもあるけど、ほとんど人がいない。なんだ混んでいるのは元旦だけか。

午後は自宅で原稿に取り組む。うーん、やっぱり去年もう少し詰めておけばよかったな。専門分野が少し違うとほとんど関連文献を読んでいないので、考察で話を膨らませにくい。もうちょっとお勉強が必要。年末にもヒヨドリが時々来ていたので、畑のナンテンの果実はどんどん減少中。ただ、今年は雪が全くないので、地面で餌探しもできるから、一回り大きくて食べにくそうなオモトはなかなか減らないかもな。

IMAG0008.jpg

IMAG0017.jpg

夜は陸上部の同期の長距離ブロックで飲み会。7名中6名が現地参加で、もう一人もネット経由で参加。みなさん、元気そうで何より。2名は昨日の元旦継走も走っており、来年までに4分ペースで走ることができるようにとのブロック長からの指示。それはなかなかハイレベルだなあ。週末に体を動かすだけだと3.3kmを走り切るのは難しそう。週3回くらいは練習するとなると早朝にジョギングするか。

トライアスロンしている人や子供が陸上部の人などいろいろ。仕事は皆さん結構ばらばらだけど、いろいろな形で仕事上のつながりなどもありそうなのが不思議なところ。正月対応で17時半開始にしてさっさと帰るつもりが、最初のお店は21時半までいて、次の肉屋さんでも23時ごろまで飲み続けてしまった。忙しいはずなんだけど、ものが来ないから先送りになっているだけなんだけどね。
コメント(0) 

年始は開運から [日常]

さすがに早く寝たので目覚めはすっきり。自宅でお雑煮を食べてから、実家へ移動して、年始の挨拶。そのままニューイヤー駅伝を見ながら、おせちをいただく。天候に恵まれているのか、ハイペースで進んでいくレース展開で面白い。昨日の続きのブリの刺身もおいしい。年末は地元の菊姫、年始は静岡の開運というお酒。これはうまい。日本酒にしては珍しい形の瓶。そのままうとうとしながらのんびりと過ごす。

P1020055.jpg

午後は5月から9月に毎週通った海浜で撮影したオニハマダイコンの写真の整理。5月になると芽生えがちらほらみられて、6月上旬に開花して、7月下旬には種子散布できるくらいの果実になって、8月末には枯れてしまっている。2018年に分布調査した時には、大型の個体は2年目なのかと思ったけど、どうも発芽時期がバラバラで、早く発芽した個体が単純に大きくなっているらしい。発芽時期が遅いと個体サイズが小さいままでも発芽・結実するのが厄介なポイントになりそう。

20190502.jpg
2019年5月2日

20190609.jpg
2019年6月9日

20190609_Fl.jpg
2019年6月9日

20190630.jpg
2019年6月30日

20190721.jpg
2019年7月21日

20190729.jpg
2019年7月29日

20190811.jpg
2019年8月11日

20190901.jpg
2019年9月1日

一応、これで出現時期から開花、結実までの大まかなフェノロジーを記録することができただろう。GW前くらいから芽生えが見られて、その後、このデータを合わせておけば、現状の石川県の海浜におけるオニハマダイコンの分布状況と生活史の記載はできそう。
コメント(0)