SSブログ

年末恒例の餅つき [日常]

いつも通りに起床して、カメラを持って実家へ移動。すでに餅つきの準備がかなり進んでおり、もち米も蒸されていた。曇り空だったけど、実家周辺の小鳥を撮影するためにデジカメを近くに準備しておく。今年度のヒメアオキの卒論はヒヨドリが主体となりそうだけど、自動撮影カメラ以外で撮影した写真がないので、一枚はヒヨドリの写真を撮影しておきたい。

もち米を蒸す焚火の中で焼き芋。小さいけど、五郎島金時なので、おいしい。今年は廃材がよく乾燥しているのか、煙も少なく、よく燃えている。

IMGP2980.jpg

IMGP2979.jpg

IMGP2983.jpg

IMGP3013.jpg

IMGP2997.jpg
おかずの漬物

途中、晴れ間がのぞいたので、カメラを持って周辺をウロウロ。ムクドリ、スズメ、キジバトなどを撮影。実家前の電線でムクドリが休んでいることもあるので、周辺では一番よく見かける。たまたま白い種子のようなものを加えた瞬間を撮影したけど、何の種子だろうか?果実には見えないけどなあ。一度、ヒヨドリが庭木に来ていたけど、ピンボケの写真しか撮れなかった。もう少し近寄って撮影したかった。いつのまにか周辺のカキの実がなくなってしまっていた。

ほぼ予定通り、昼前に餅つきは終了。少し休憩した後に大学に出かけて、新しいPCのセットアップ作業の続き。学内ネットワークに登録されたので、カスペルキーとOfficeをインストールする。学内LAN経由でOfficeをインストールするときは、一度、ディスクにコピーしないとうまくいかないんだよね。去年のメモが役に立つ。キャンパス内には、ほとんど人がいないはずなのに火災報知器が鳴り響く。誤報だよねーとか思いながら、一応、非難する準備もしておく。しばらくして、誤報でしたとの放送が入る。何か煙でも出すようなことやったのか?あと、ここの火災報知器、何階で反応しているかは教えてくれるんだけど、どこの建物なのかわかんないのは不便。

ようやく卒論生がやってきたので、図表のチェック。もう少し手直ししないと使えんなあ。図表を完成させてもらわないと文章に入れないし。次は1月2日までに仕上げてもらうものを指示しておく。あとは実験室のナメクジたちの世話で、エノキダケを給餌する。ヤマナメクジが1個体死亡したかと思ったけど、霧吹きで水をかけてしばらく様子を見ていると動き出してきた。単に休んでいただけらしい。でも今までに見た死体の様子はあんな感じだったんだけどな。

明日はESJ63の元原稿をチェックして、校正作業。今年は担当を外れているけど、ここ数年の年末行事になりつつあるので、ざっと確認しておきたい。