SSブログ

能登島丸かじり二日目 [日常]

6時に起床して、宿の近くの海の周辺を散策。イトマキヒトデなどがいたけど、夜にライトを付けて歩いてみればよかったかな。洗面所が一つしかないのは、参加学生に女性が多い場合に制限要因になるので、民宿を選ぶ際にそういった点も考慮しておく必要がある。

IMGP4790.jpg
アオサギ

IMGP4787.jpg
向田漁港

IMGP4788.jpg
イトマキヒトデ

IMGP4794.jpg
朝食も焼き魚

午前中は農地の土壌調査と稲刈り体験。土壌調査はドロドロのハス田でちょっとだけ泥を採集して、薬品で還元具合を確認する作業。その後は稲刈りと稲架掛け体験。わたしが歩くのが早いとはいえ、トロトロ歩いとるなあ。

IMGP4796.jpg
ハス田

IMGP4800.jpg
真っ黒な土

IMGP4806.jpg
コナギ

IMGP4809.jpg
ツリガネニンジン

多分、鎌をほとんど使ったことがない人が多く、やたらと力を込めて稲刈りしていた。そんなに力はいらんのだけどなあ。1時間ほど稲刈り体験して、その後は刈り取った稲を稲架掛けする作業までやって午前中は終了。

IMGP4810.jpg
稲刈り体験

IMGP4819.jpg
ため池はヒシだらけ

IMGP4822.jpg

IMGP4824.jpg
稲架掛け

午後はバスで長崎地区へ移動して、タイドプールの生物相の調査。1時間ほど植物と動物を集めてもらう。その後は図鑑を使っての同定作業、味見、標本作製など。水路の生物よりも海の生物のほうが同定が難しいと思うのだけど、プロがいることできちんと同定できるのは良いですな。もっとも海の生物の場合は、自分で確実に判別できるものしか採集していないからというのもある。

IMGP4828.jpg
海を見ながら昼食

IMGP4844.jpg
こんなかんじのタイドプール

IMGP4831.jpg
ホンヤドカリ

IMGP4843.jpg

IMGP4840.jpg
アラレタマキビ

IMGP4834.jpg

IMGP4838.jpg
何が捕れるかな

IMGP4870.jpg

IMGP4859.jpg

IMGP4878.jpg
今日の採集品

IMGP4891.jpg
海草・海藻標本の作成

IMGP4889.jpg
供給サービスを満喫する

その後は温泉で汗を流して、夕食。今夜は少し豪華に舟盛り付き。明日は早朝から漁港で荷揚げの見学の予定。