SSブログ

在宅勤務18日目 [日常]

今朝は6時過ぎに起床。35.8度で少し低め。新聞の一面の見出しは、石川県内では、久しぶりに新規の陽性者が0だったニュース。ここ数日も感染経路が全く不明だったものは少ないので、落ち着いてきつつあるのかもしれない。午前は何とか天気が持ちそうだったので、角間のカメラの確認に出かける。今日もタケノコ掘りの人が先に山に入っている様子。角間ではないけど、近くの山ではクマの目撃情報が出ているので、注意しておく。

シュンランはすでに終わりで、サイハイランの花序が伸びてきた。あとで別の場所で確認したけど、先週はまだ咲いていなかったキンランも開花してきた。ただ、ギンリョウソウは全く見かけず。間伐して乾燥化したのが効いているのか?タケノコ掘りか山菜採りの人が数名いるらしく、話し声が時折聞こえてくる。カメラは交換したり、新しい調査対象に設置したりしておく。カがでてくるシーズンになりましたか。1時間半ほどで予定の作業は終了。本当はもう少し歩いてみたかったけど、雨が降りそうだったので、さっさと帰宅する。クワゴマダラヒトリがそこらじゅうにいるんだけど、いろいろなものを食べている。ただ、同じ植物でも葉しか食べなかったり、好き嫌いはある様子。

帰宅後は飼育中のカブトムシの幼虫の飼育マットの交換。コバエがたくさんでてきたけど、仕方ないか。大量の糞はコンポストに投入して、野菜くずと混ぜておく。個別飼育しているけど、かなり体サイズが違うなあ。在宅勤務が多いこともあり、お昼ご飯もしっかり料理することが多い日が増え、米の消費速度が随分と早まった気がする。プランターのハツカダイコンを抜いて、おかずにする。

午後はヤマコウラナメクジたちへの餌やりとちびっ子たちのカウント。最初に回収した卵は同時飼育していたケージ内だったので、正確にはいつ産卵されたものなのか、そもそも1クラッチなのかよくわからないけど、多分、塊になっていたものを1クラッチと判断した数値で間違いなさそう。今日は30個体ほど回収。先に回収した個体たちもテトラミンを食べて、元気に成長中。明らかにピンセットでつかみやすくなった。あまり雨は激しくはならない様子。

科研費の審査結果の開示を見てみたけど、3項目とも3点以下なので話にならん。ネタを変えるか、共同研究者を組み合わせて、もう少し計画を練り直すか考えよう。来年、タイで研究できるかわからないから、国内の研究をメインで考えたほうがよさそうな気はするんだけど、どうしたものやら。
コメント(0)