SSブログ

ミズアオイを見てきた [日常]

今日は8月末くらいからネット上に開花情報があがっていたミズアオイの観察に出かける。別の用事で何度も出かけたことがある場所なのだけど、この時期にはあまり行かないので、そんなところに生えているとは知りませんでした。さすがに田んぼのコナギとは違って、ずいぶんと大きい。最初は水路にぽつんと1個体だけ生えていたので、まずはそちらで花を撮影。青いおしべがよく目立つ。確かに花によって、おしべの向きに左右がありそう。

IMGP9675.jpg

IMGP9676.jpg

IMGP9677.jpg

一緒についてきた子供がカニいる!というので見ればアメリカザリガニ。へー、こんなところにアメリカザリガニがいるのか。自宅周辺はアメリカザリガニがほとんど生息していない、全国的に見ればかなり特殊な環境。こんなところでひっそり暮らしているのか。この場所ならザリガニ釣りとか簡単にできそう。赤い大型の個体ばかりではなく、茶色の小型の個体もかなりの数がいる様子。一度、真面目に捕まえに来てみよう。

IMGP9682.jpg

IMGP9684.jpg

さらに水路沿いに歩いていくとミズアオイでいっぱいの場所もあった。その他にオモダカやサクラタデなどが開花していた。少し朝が早かったせいか、いずれも訪花昆虫は確認できなかった。その後、海まで出かけて、カメラの試し撮り。今日は海岸清掃ボランティアなのか、とある企業の関係者と思われる方が多数、歩いていたせいか、海岸沿いにはシギチがほとんどいなかった。テトラポッドにアオサギとウミネコがいたので、練習。明るいところでなら、最大望遠にしてもきれいに撮影できそう。次は動きのあるもので練習したい。ただ、フィールドで持ち歩くとなるとザックを少し考えないといけないかな。

IMGP9688.jpg

IMGP9693.jpg

IMGP9699.jpg

午後は大学で開催されていた石川県のクマフォーラムに参加。参加者は120人ほど。クマに興味を持つ人は多いのですなあ。